静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
白糸自然公園
2025年04月08日掲載
白糸自然公園は、白糸の滝の西側に位置し、富士山の山頂から駿河湾までを一望できる公園です。
施設概要
所在地 富士宮市原436-1
開園時間 4月?9月(夏期)  午前8時30分から午後5時30分
10月?3月(冬期)  午前8時30分から午後4時30分
休園日 年末年始 12月29日から1月3日
駐車場 乗用車 約150台・大型バス 4台
トイレ・休憩所 有り

大きな地図で見る
見取り図
開花情報
【ミツマタ】
ミツマタの花が見ごろを迎えています。
3月下旬から4月上旬ごろまでお楽しみいただける見込みです。

【菜の花】
菜の花が見ごろを迎えています。
4月下旬ごろまでお楽しみいただける見込みです。
ミツマタ(全景)
ミツマタ(2025年4月2日時点)
ミツマタ(近景)
ミツマタ(2025年4月2日時点)
菜の花(全景)
菜の花(2025年4月8日時点)
菜の花(近景)
菜の花(2025年4月8日時点)
遊具
 芝生広場に大型複合遊具やターザンロープ、幼児用遊具などが集まる遊具広場があります。
遊具広場は、3歳から6歳を対象とした「スクスクゾーン」、6歳から12歳を対象とした「ワンパクゾーン」、車いすに乗った方も楽しめる「ユニバーサルゾーン」の3つのゾーンで構成されています。
 ちなみに、「ワンパクゾーン」の複合遊具には、富士宮市公式キャラクター「さくやちゃん」が10人隠れています。探してみてください。

☆令和6年1月17日、遊具広場に新しいブランコが完成しました。
完成した4連ブランコ
完成した4連ブランコ
富士山を眺めながら
富士山を眺めながら
幼児用のシート
幼児用のシート
背もたれと安全ベルトがついたシート
背もたれと安全ベルトがついたシート
花・木の見ごろ
ミツマタ 3月下旬から4月上旬
菜の花 4月上旬から下旬
バラ 春:5月中旬から6月中旬
秋:10月上旬から11月中旬
ひまわり 8月上旬から中旬
百日草 7月下旬から8月下旬
コスモス 10月中旬から11月中旬
イチョウ 11月下旬から12月上旬
【菜の花】
約2000平方メートルの菜の花畑が、4月上旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
晴れていれば、雪が残る富士山を背景に、春の陽射しを浴びた菜の花を楽しむことができます。

【バラ】
平成29年度に、バラ園の拡張整備を行い、約1,500平方メートル(拡張前約900平方メートル)となった敷地に、約250株67種類(令和6年5月時点)の、色とりどりのバラが園内を彩ります。
開花時期は種類により若干異なりますが、5月中旬から6月中旬にかけて見頃を迎えます。

【ひまわり】
約1500平方メートルのひまわり畑に1万5千本のひまわりが、8月上旬から中旬にかけて見頃を迎えます。
雲がなければ雄大な夏富士と、太陽に向けて咲き誇ひまわりを楽しむことができます。
菜の花畑(4月下旬)
菜の花畑(4月下旬)
白糸バラ園(5月中旬)
白糸バラ園(5月中旬)
ひまわり畑(8月上旬)
ひまわり畑(8月上旬)
スポーツ広場
白糸自然公園スポーツ広場は全面人工芝の多目的広場となっており、グラウンドゴルフやフットサルなどに利用いただけます。
休園日以外の午前9時から午後4時まで貸切使用ができます。貸切使用する場合は、事前に団体登録と予約が必要です。予約が入っていない日時は、お互いに譲り合いながらご利用ください。
スポーツ広場
スポーツ広場
グラウンドゴルフ、フットサルができます
グラウンドゴルフ、フットサルができます
白糸ふれあいホール
白糸ふれあいホールは屋内休憩兼レクリエーション施設となっており、各種レクリエーション活動のほか、バスケットボール、バレーボール、バドミントン、卓球、インラインスケートなどに利用できます。
乳幼児ルームもあり小さな子ども遊べます。

日曜日の午前9時から正午までは貸切使用ができます。貸切使用する場合は、事前に団体登録と予約が必要です。予約が入っていない日時は、お互いに譲り合いながらご利用ください。

長時間及びコート全面の独占使用はおやめください。また、コートの使用時間は最大1時間程度とし、他の利用者に配慮しましょう。

団体等がふれあいホールを貸切使用していても、乳幼児ルームおよび授乳スペース・更衣室は、利用できます。
バスケットボール
バスケットボール
卓球
卓球
授乳スペース・更衣室
授乳スペース・更衣室
スポーツ広場及び白糸ふれあいホールの貸切使用について
スポーツ広場及び白糸ふれあいホールを貸切使用する場合は、それぞれの施設の団体登録が必要です。
団体登録ができる団体は以下の団体で、構成員が5人以上、本市内に在住または在勤、もしくは在学する者が構成員の2分の1以上いることが条件となります。
なお、団体登録及び予約の受付は市民体育館のみで行っています。(市民体育館 電話番号:0544-58-6111)
【団体登録ができる団体条件】
1. 富士宮市体育協会加盟団体またはそれに準ずる団体
2. ふじさんシニアクラブ富士宮またはそれに準ずる団体
3. 日本ボーイスカウト富士宮地区協議会、ガールスカウト富士宮市連絡協議会またはそれに準ずる団体
4. その他市長が認めた団体
【その他市長が認めた団体】
・自治会が組織する団体
・幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校が教育の一環以外で使用する場合
【団体登録が不要な団体】
・国、県、市、地方公共団体
・自治会(自治会が組織する団体が使用する場合を除く)
・幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、大学、専門学校が教育の一環として使用する場合

この公園をもっと知りたいときは
富士宮市公認ライター「ハハラッチ」が詳しく紹介しています。
ふじのみやハハラッチ白糸自然公園記事へ(外部リンク)
ふじのみやハハラッチ白糸自然公園【夏】記事へ(外部リンク)
■お問い合わせ
環境部 花と緑と水の課 公園緑地係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1168
ファクス:0544-22-1140
メールアドレス:midori@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.