【大学との連携】「麗澤大学の国際学部による多文化共生プロジェクト「富士宮市高砂酒造やさしい日本語化計画」富士宮市成果報告会の開催について
|
麗澤大学の国際学部による多文化共生プロジェクト「富士宮市高砂酒造やさしい日本語化計画」富士宮市成果報告会の開催について、掲載しています。
麗澤大学国際学部の皆様が取り組んだ「富士宮市の高砂酒造を題材とした麗澤大学の多文化共生プロジェクト」が学内で大きな評価を得ました。
|
麗澤大学国際学部の日本語・国際コミュニケーション(JIC)専攻3年生の多文化共生プロジェクトの一環として集まったメンバーが、これまで授業を通じて学んだ「やさしい日本語」を活用してまちおこしに貢献したいという思いから、「富士宮市高砂酒造やさしい日本語化計画」プロジェクトを立ち上げ、活動してきました。
昨年12月21日には、富士宮市を訪れ高砂酒造でのフィールドワークを実践し、翌22日には多文化共生をテーマにエキマエChallenge House CHILL INにおいて交流会も開催しました。
本プロジェクトが、麗澤大学内において非常に高い評価を受け、プロジェクトのメンバー全員が国際学部内の特別賞を受賞したことから、今回フィールドワークにおける成果を報告することになりました。
開催日時:令和7年3月3日(月)午後1時?
開催場所:富士宮市役所
麗澤大学HP「【学生の活躍】静岡県富士宮市をやさしい日本語の力で活性化(多文化共生プロジェクト)」
企画部 企画戦略課 地域政策推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話:0544-22-1215
ファクス:0544-22-1206
メールアドレス:kikaku@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.