静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
芝川日和 柚野の里縄文まつり
2024年10月16日掲載
大鹿窪遺跡の歴史と里山の自然あふれる柚野地域を楽しめる祭りです。

祭りの様子
祭りの様子
大鹿窪遺跡の出土品
大鹿窪遺跡の出土品
自然豊かな芝川の柚野を満喫できる『柚野の里縄文まつり』を開催します。
会場は富士山信仰の始まりの場所と言われる遺跡のある「富士山縄文の里大鹿館」です。
富士山を眺めながら、縄文時代の体験コーナーや、美味しい食の出店を楽しみませんか。
まつりの詳細
日時 令和6年11月23日(祝・土)9時?15時30分
場所 富士山縄文の里大鹿館(富士宮市大鹿窪1556)
イベント内容 ・豪華賞品があたる!クイズラリー(中学生以下が対象)
クイズの賞品当選発表は15時ころからの予定です。
・ステージプログラム
子どもたちの太鼓演武、三澤寺空手演武、星陵高校書道部、
今年初開催の縄文カラオケ大会、
文化課職員の講演「富士宮の縄文時代」
縄文人バンド「エリーダスマン」、重須孝行太鼓保存会など
・無料体験ブース
縄文土器づくり、石器づくり、火おこし、弓矢体験、鹿革アクセサリー作り、竹細工など
・おいしい食事の出店多数!
・大鹿館文化プログラム
大鹿窪遺跡出土品を特別に露出展示します。

など、楽しい企画がもりだくさんです。
アクセス ・お車の場合
会場周辺には駐車場がありません。
芝川B&G海洋センターに駐車し、B&G駐車場とまつり会場の間を運行するシャトルバスをご利用ください。
(8時半?15時50分まで無料で随時運行)
・公共交通機関ご利用の場合
富士宮駅から会場最寄りの東村バス停まで路線バスをご利用ください。
臨時増便して、8時半?16時の間に3往復運行します。
問合せ先 柚野の里縄文まつり実行委員会(富士宮市観光課)
電話番号:0544-22-1155
■お問い合わせ
産業振興部 観光課 観光施設係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1155
ファクス:0544-22-1385
メールアドレス:kanko@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.