静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
富士山本宮浅間大社西側市有地整備事業
2020年04月28日掲載
富士宮市が行う富士山本宮浅間大社西側市有地(旧「宮のにぎわい広場」)整備事業について掲載しています。

平成27年3月に策定した富士宮市世界遺産のまちづくり整備基本構想、および平成30年3月に策定した富士山本宮浅間大社周辺整備計画に基づき行っている平成30年度から実施している事業です。
整備事業者はプロポーザル審査により株式会社江戸屋本店(本社:富士宮市)に決定。
現在商業施設建設に向けて鋭意準備中です。(オープン予定:令和3年度中)
富士山本宮浅間大社西側市有地(旧「宮のにぎわい広場」) 富士宮市では、平成29年度に策定した「富士山本宮浅間大社周辺整備計画」により、現在「宮のにぎわい広場」として暫定利用している富士山本宮浅間大社西側市有地を「飲食・物販施設ゾーン」に位置づけ、民間活力による飲食・物販施設を整備し、東西に延びる商店街のにぎわい創出を目指しています。
本事業は、事業プロポーザルの手法により事業者を選定決定し、事業者に土地を貸し出し、施設の整備を進める計画となっています。
スケジュール
内容 日時
(1) 事業概要の公開 平成30年6月8日(金)
(2) 募集要項の公表 平成30年10月12日(金)
(3) 参加希望者への説明会開催 平成30年10月19日(金)
(4) 募集要項等に関する質問の受付 平成30年10月12日(金)?10月26日(金)
(5) 質問への回答 平成30年10月29日(月)?11月2日(金)
(6) 参加申請書及び参加資格書類の受付 平成30年11月5日(月)?12月17日(月)
(7) 事業提案書の受付 平成31年1月15日(火)?平成31年3月1日(金)
(8) プロポーザル審査の実施(最優秀提案者及び優秀提案者選定) 平成31年3月22日(金)
(9) 事業者の決定 平成31年4月26日
(10) 事業協定の締結 令和元年12月11日 ※事業協定締結式・記者発表も行いました
(11) 事業用定期借地権設定契約の締結 令和2年3月18日 ※契約期間は令和2年4月1日から令和32年2月28日まで(29年11か月間)
(12) 公正証書の作成 令和2年3月25日
(13) 外観イメージの公表 令和2年4月21日
事業概要を公開します(受付は終了しました)
富士山本宮浅間大社西側市有地整備事業について、市内外の事業者の皆さんに広く周知を図るため事業概要を公開し、問い合わせを受け付けます。事業概要は添付ファイルをご覧ください。
【問い合わせ受付期間】
平成30年6月8日(金)?8月10日(金)
募集要項を公表します【募集要項・申請様式等】(受付は終了しました)
富士山本宮浅間大社西側市有地整備事業について、プロポーザル審査に参加いただく事業者を募るため募集要項を公表し、質問を受け付けます。募集要項・申請書様式は添付ファイルをご覧ください。
【質問受付期間】
平成30年10月12日(金)?10月26日(金)
募集要項等に関する質問への回答(受付は終了しました)
10月12日(金)に公表しました募集要項に対して事業者の皆さんから質問をいただきましたので回答を公表します。
回答書は添付ファイルをご覧ください。
選定委員会によるプロポーザル審査を実施し最優秀提案者を選定しました
平成31年3月22日(金)午前10時から富士宮市役所会議室において、プロポーザル審査への参加申請があり選定委員会で参加資格を確認した事業者1者についてプロポーザル審査を実施し、最優秀提案者を選定しました。
事業者については、所定の事務手続きを経て正式に決定し、後日公表します。
整備事業者は「株式会社江戸屋本店」に決定しました
選定委員会により選定された最優秀提案者について、所定の事務手続きを経て正式に整備事業者に決定し、令和元年5月10日(金)午前10時から行われた市長定例記者会見において市長発表案件として発表しました。
今後は事業協定の締結に向け詳細を詰めていきます。

(最優秀提案者)
静岡県富士宮市宮町3番2号
株式会社江戸屋本店 代表取締役 谷 健次郎

(提案趣旨)
・地域住民、観光客と富士宮の食、文化、歴史を繋ぎ、富士宮の魅力を再発見するための拠点として、新しい賑わいの創出を目指す。
・地域の歴史、文化、景観に配慮しつつ、富士宮のまちの「新しい顔」を作り出す。

(施設内容)
・カフェ+ギャラリー 手作りのチーズや生乳を活かしたパン、有機野菜など地元食材を活かしたメニューの提供。富士山を望むことのできるギャラリー+客席、地域の集まりやイベントに使える多目的なスペース。
・広場 地域住民や参拝客、観光客の憩いの場となり、まち歩きの拠点ともなるまちかど広場。カフェ+ギャラリーとベーカリー(隣接の既存店舗をリニューアル)をむすぶエントランス空間とし、周辺地域と連携したイベントなどの開催。
事業協定を締結しました
令和元年12月22日午前10時30分から富士宮市役所において事業協定締結式を行いました。
富士宮市須藤秀忠市長と株式会社江戸屋本店谷健次郎社長により協定書に署名押印がなされ今後の事業用定期借地権設定契約に向けたお互いの役割を確認しました。
また、それに先立ち同日午前10時から行われた市長定例記者会見において市長発表案件として発表しました。
協定締結式のようす
事業用定期借地権設定契約を締結しました
令和2年3月18日付けで富士宮市と株式会社江戸屋本店は事業用定期借地権設定契約を締結しました。
公正証書を作成しました
令和2年3月25日に富士公証役場において借地借家法に基づく事業用定期借地権設定契約公正証書を作成しました。
外観イメージの公表
株式会社江戸屋本店から外観イメージを提供いただき、令和2年4月21日に公表しました。
江戸屋本店の外観イメージ(改築後)
■お問い合わせ
企画部 富士山世界遺産課 企画係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話:0544-22-1489
ファクス:0544-22-1206
メールアドレス:sekai@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.