静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
富士山スカイラインマイカー規制
2024年06月03日掲載
富士山スカイラインのマイカー規制について掲載しています。
マイカー規制の概要
富士山 富士山の自然保護と渋滞のない安全で快適な登山を目的に、今年もマイカー規制を実施します。ご協力をよろしくお願いします。
期間中は、水ケ塚駐車場(有料1台当たり1,000円)に駐車し、シャトルバスまたはシャトルタクシー(各有料)を利用してください。

※五合目駐車場はバス等の駐車スペース確保のため、マイカー規制開始前から一般車の駐車台数が制限され、駐車スペースが少なくなります。現地にいる誘導員の指示に従ってください。
静岡県富士山マイカー規制について
・緑ナンバーのバス、タクシー、自転車、下山車両、一部の身体障がい者等乗車車両は通行できます。(事前の申請は必要ありません。対象となる障がい等級については、静岡県のホームページをご確認ください。)
期間
令和6年7月10日(水)9:00から令和6年9月10日(火)18:00まで
場所 富士山スカイライン登山区間
詳細 富士山二合目にある水ヶ塚駐車場からシャトルバス・タクシーが出ます。

●シャトルバス利用料金・運行時間
水ヶ塚←→五合目 片道大人1,320円(往復大人2,200円)
行き(登山)  所要時間 約35分・運行時間 6:00?18:00・60分間隔で運転
帰り(下山)  所要時間 約35分・運行時間 7:00?19:00・60分間隔で運転

●シャトルタクシー料金(水ヶ塚←→富士宮口五合目)
片道 目安5,200円(小型車乗客4人)

※18:00?翌日6:00まで利用できます。それ以外の時間は各タクシー会社の判断で運行しています。
※夜間(22:00?5:00)は上記運賃の2割増になります。
問い合わせ 静岡県道路企画課 電話番号:054-221-3359
富士宮市観光課 電話番号:0544-22-1155
富士山周辺地図
確認証の交付について
マイカー規制期間中に通行することが明らかになっている車両で、以下に該当する車両については、「確認証申請書」を提出していただき、通行する期間及び車両番号を記載した「確認証」を事前に発行します。
確認証は車の前面の見やすい箇所に提示いただき、入山時に高鉢ゲート(規制区間開始地点)係員が確認することで、通行が可能です。
1. 富士山山小屋、五合目売店等へ物資を搬入する車両
2. 富士山の道路及び森林の維持管理並びに学術調査に従事する者が乗車する車両
3. 報道目的のために使用する車両
4. 公的目的のために使用する車両
5. 事故及び故障車両を修理又は搬送する車両
6. 富士山五合目駐車場、山小屋、五合目売店等での業務に従事する者が乗車する車両
注意事項等
・通行する日の1週間前までに、下記の富士宮市観光課宛にメールで提出してください。
・6月21日までに申請受付したものについては、6月28日以降、確認証を観光課窓口でお渡しできる予定です。
・確認証の受取を郵送で希望する場合は、別途切手を貼った返信用封筒をお送りください。(車両1台につきA4サイズ用紙1枚)
・申請した内容以外で確認証を使用した場合は、許可を取り消し、確認証の返却を求めます。
■お問い合わせ
産業振興部 観光課 観光企画係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1155
ファクス:0544-22-1385
メールアドレス:kanko@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.