静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
乾電池や充電池などの処分方法
2024年08月28日掲載
乾電池や充電池などは、それぞれ処分方法が異なりますので、ご注意ください。
ボタン電池(直径が1センチに満たない程度で、型番がLRなどから始まるもの)は、市では処分できません。
リサイクル協力店にお持ち込みください。
※リサイクル協力店を御利用の場合は、事前に必ず電話で確認をしてから持ち込んでください。
充電池・バッテリーによる火災が多発しています!
充電式の電池やリチウムイオン電池がごみや資源物の中に混入し、火災が起きる事故が全国で多発しています。
ごみ収集車両やごみ処理施設で火災が発生すると、ごみの収集や処理ができなくなる場合もありますので、
充電池・バッテリー類は、絶対にごみ集積所には出さないでください。
乾電池(一次電池/使い切りのもの)、コイン電池(型番がBR・CRで始まるもの)
資源ごみの集積所に備え付けてある乾電池ボックスに入れてください。
※コイン電池は、セロハンテープなどで絶縁処理をしてください。
充電池、小型バッテリー(小型バッテリー内蔵家電含む)
端子部分に絶縁処理をしたうえで、生活環境課の窓口または清掃センターにお持ち込みください。
※生活環境課の窓口で受け入れるものは、高さ・幅・奥行がそれぞれ20センチ以内のものに限ります。
※端子部分が露出していない場合は、絶縁処理は不要です。

リサイクルマークがついているものは、下記事業者でも受け入れています。

(株)ヤマダデンキテックランド富士宮店 (0544-25-5511)
ボタン電池
下記事業者にお問い合わせのうえ、お持ち込みください。
※引き取りに際し、条件がある場合がございます。
・ノジマ イオン富士宮店 (0544-28-2811)
・パワースーパーピアゴ富士宮店 (0544-24-6777)
・ホームプラザナフコ富士宮店 (0544-21-0601)
・富士宮補聴器センター (0544-27-5629)
・東海補聴器センター富士宮店 (0544-25-1332)
・ジャンボエンチョー富士宮店 (0544-22-3300)
自動車用バッテリー
(株)トモエ商会 (0544-27-5151)
電動自転車用バッテリー
サイクルベースあさひ富士宮店 (0544-25-7370)
リチウムイオンバッテリー(市で引き取りできないもの)
(株)ヤマモト (0544-58-1780) ※有料
その他
市で受け入れられないものについては、以下にお問い合わせください。

(株)ヤマモト (0544-58-1780) ※有料

リサイクルマークについてはこちらから
■お問い合わせ
環境部 生活環境課 廃棄物対策係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1137
ファクス:0544-22-1140
メールアドレス:kankyo@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.