静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
オンライン(e?Tax)・郵送による確定申告
2022年05月02日掲載
会場へ行かなくてもオンラインや郵送で確定申告ができる、国税庁のサイト「確定申告書作成コーナー」についてご案内します。
オンラインで提出する(e?Tax※1)
国税庁のサイト「確定申告書等作成コーナー」から、画面の案内に従って金額などを入力すると、パソコンやスマートフォンで申告書を作成し、オンラインで提出(送信)できます。

オンラインでの提出方法には、「マイナンバーカード方式」と「ID・パスワード方式」があります。

※1 e?Tax(イータックス)とは、所得税の確定申告などの国税に関する手続について、インターネット等を利用して行えるシステムのことです。
マイナンバーカード方式
「マイナンバーカード方式」とは、マイナンバーカードを使ったe?Taxの利用方法のことです。

「確定申告書等作成コーナー」で作成した申告書データを、マイナンバーカードを使ってマイナポータル経由またはe?Taxホームページなどから申告書データを提出(送信)できます。
マイナンバーカード方式に必要なもの
・マイナンバーカード
・ICカードリーダライタ※2 またはマイナンバーカード対応スマートフォン※3
※2 ICカードリーダライタは、マイナンバーカードの電子証明書を読み込むために必要となるもので、家電販売店などで購入できます。

※3 マイナンバーカード対応スマートフォンとは、地方公共団体情報システム機構が制定した「NFCスマートフォン(Android)に関するマイナンバーカード対応基準」に適合しているスマートフォンのことです。
提出方法
マイナンバーカード方式の詳しい操作方法はこちらから(e?Taxウェブサイト)
ICカードリーダライタ・スマートフォンの対応機種や利用方法についてはこちらをご覧ください。
ID・パスワード方式
「ID・パスワード方式」とは、税務署から発行されたe?Tax用のID・パスワードを用いたe?Taxの利用方法のことです。

「確定申告書等作成コーナー」から、税務署から発行された「ID・パスワード方式の届出完了通知」に記載されたID・パスワードを入力することで、申告書データを提出(送信)できます。
ID・パスワードの発行手続
・税務署の職員と対面による本人確認を行ったうえでID・パスワードが発行されます。
・本人確認の際には、運転免許証などの本人確認書類の提示が必要になります。
詳しくは富士税務署(0545-61-2460)までお問い合わせください。
ID・パスワード方式に必要なもの
ID・パスワード方式の届出完了通知※4

※4 確定申告書等作成コーナーで使用できるIDとパスワードが記載された書面です。税務署の職員による本人確認を行うと発行されます。
提出方法
ID・パスワード方式の詳しい操作方法はこちらから(e?Taxウェブサイト)
郵送で提出する
マイナンバーカードやID・パスワード方式の届出完了通知を持っていなくても、国税庁のサイト「確定申告書等作成コーナー」で作成して印刷した確定申告書を、郵送で提出できます。
市内にお住まいの方の提出先は、富士税務署となります。

富士税務署
〒416-8650 富士市本市場297番地の1
電話0545-61-2460(番号0を選択)
国税庁ウェブサイト
国税庁ウェブサイト
確定申告書等作成コーナーはこちらから
富士税務署
関連リンク
e?Taxウェブサイト
マイナンバーカードの申請についてはこちら
■お問い合わせ
財政部 市民税課 市民税係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1126
ファクス:0544-22-1227
メールアドレス:shiminzei@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.