富士宮市再予防接種費助成事業について掲載しています。
小児がん等の治療により、すでに受けた定期予防接種の免疫が失われ免疫効果が期待できないと医師から判断された方に対して、再接種の費用を助成します。
助成を利用する場合は、予防接種を受ける前に健康増進課への申請が必要です。
次の全てに該当する人
・再接種日に富士宮市に住民登録がある20歳未満の人
・すでに受けた定期予防接種の免疫が失われ、再接種が必要と医師に判断された人
・令和2年7月1日以降に再接種する予防接種
・予防接種法に定められている定期予防接種
・接種時の年齢が20歳未満
※ただし、以下の予防接種は年齢に上限があります。
・BCG:4歳未満
・小児用肺炎球菌:6歳未満
・ヒブ:10歳未満
・5種混合:15歳未満
・4種混合:15歳未満
過去に定期予防接種として受けたワクチンの再接種費用。(医療機関の窓口で支払ったワクチン接種費用)
注意
・必ず接種前に申請してください。
・富士宮市で定める定期予防接種委託料を助成上限額とします。
・文書料、通院に係る交通費、抗体検査等関連費用は除きます。
・他の公的制度による補助を受けている場合は、当該補助に係る金額を控除します。
1. 対象認定の申請をする。(申請には主治医の理由書の提出が必要です。)
2. 申請後、認定通知書(不認定の場合は、不認定通知書)が郵送される。
3. 医療機関で再接種を受け、接種費用全額を支払う。 ※領収書と予診票や接種済証など接種履歴の確認できるものを保管しておいてください。
4. 再接種した日から1年以内に申請をする。
5. 助成金が口座に振り込まれる。
下記から申請書がダウンロードできます。
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話:0544-22-2727
ファクス:0544-28-0267
メールアドレス:kenko@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.