世界遺産富士山
|
やきそば・食
|
観光
|
市民の皆さんへ
|
事業者の皆さんへ
|
富士宮市について
郷土資料館通信
2022年07月27日掲載
郷土資料館通信を掲載しています。
郷土資料館通信一覧
国指定史跡 大鹿窪遺跡
神祖(かんぞ)山ノ神古墳
代官屋敷遺跡第2次発掘調査について
オールコックの富士登山と富士宮地域
大宮城出土の皿と碗 ?富士系カララケの提唱?
信長公記に記された「かみ井手の丸山」
「角田桜岳日記」を読む1 ―進物にされた納豆と山葵―
富士宮の民俗行事1 田植えの民俗行事
「布自」と記された土器?富士郡衙と富士山信仰?
富士宮市内出土の常滑焼甕 ?主に浅間大社遺跡・大宮城跡出土遺物の検討?
出土した陶磁器から見る中世における富士大宮司(ふじだいぐうじ)の姿
旧芝川町域の道祖神紹介
後藤清吉郎資料館の活動
■お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 文化課 埋蔵文化財センター
〒419-0315 静岡県富士宮市長貫747番地の1
電話:0544-65-5151
ファクス:0544-65-2933
メールアドレス:maibun_center@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ
ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見
|
著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.