デザインマンホール蓋設置事業について掲載しています。
マンホールカードについてはこちら
近年、全国的にデザインマンホール事業が盛り上がりを見せています。
マンホールは下水道関連施設の中で市民に一番身近なものであり、全国的にそのデザインを広報活動に活用する動きが注目を集めています。
このマンホール蓋を活用した広報活動の一つで、下水道広報プラットホーム(GKP)が企画したカード型の下水道用パンフレットである「マンホールカード」は現在最も注目を集めている取り組みです。
富士宮市も新たな取り組みとして既設マンホール鉄蓋をデザイン化し、下水道のイメージアップや良好な都市景観の形成を図るとともに、新たなシティプロモーションにつなげることを目的とし、デザインマンホール蓋設置事業を実施します。
市内はもちろん市外からも多くの人に現地まで足を運んでいただき、新たな観光客に、実際に設置されているマンホールを見に来てもらうことで、地域の賑わいにつなげていきたいと思います。
デザインマンホールの設置箇所については、富士山世界遺産センターや駅周辺などの歩道内に設置して、中心市街地での回遊性の向上につながればと考えています。
令和元年12月23日にデザインマンホール蓋を設置しました。
※設置箇所は下記をご覧ください。
さくやちゃん
逆さ富士
にじます
これまでの取り組み
令和元年5月 |
市内各高校の美術部またはデザイン研究会および各部会員にデザインの作成を依頼
下水道課でオリジナルデザインを作成(業務委託) |
6月 |
デザイン案締切 |
7月 |
富士宮市景観デザイン研究会による選考
庁内職員アンケート調査
市議会議員アンケート調査
市民ホールにて市民アンケート調査 |
8月 |
イオンモール富士宮にて市民アンケート調査
約4000票の投票結果を参考にデザイン最終選考 |
9月 |
デザイン調整
デザインマンホール蓋作製開始 |
11月18日 |
デザイン及び設置箇所の公表 |
12月20日 |
星陵高等学校美術部へ感謝状贈呈(デザイン採用) |
12月23日 |
デザインマンホール蓋設置 |
令和2年4月 |
マンホールカード第12弾でのカード配布決定 |
令和2年11月
|
マンホールカード第13弾でのカード配布決定 |
令和3年3月 |
マンホールカード第14弾でのカード配布決定 |
富士宮市では、下水道に対する市民の理解と関心を高め、本市のイメージの向上に寄与することを目的として、マンホール蓋のデザインの使用を認めております。
富士宮市の下水道マンホール蓋のデザインを使用する際には、あらかじめ使用承認を受けてください。
なお、マンホール蓋のデザインを使用する場合は、「富士宮市下水道マンホール蓋のデザイン使用に関する取扱要領」を確認してください。
申請書のダウンロード
水道部 下水道課 建設係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1174
ファクス:0544-22-1208
メールアドレス:w-gesui@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.