静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
救命講習(団体)
2025年04月17日掲載
救命講習(団体)についての紹介ページです。
救命講習(団体)
受講対象者
富士宮市内に在住・通勤・通学している人

大切な人、身近な人、命を守るため救命講習を受講して知識と技術を学びましょう。
おすすめの救命講習は普通救命講習1と一般救命講習です。なお、普通救命講習は、事前に応急手当WEB講習を受講いただくことで講習時間を短くすることができます。詳しくは下記リンクまで
・普通救命講習1?3と救命入門コースは、受講者5?7人に対して講師1人が基本となります。多人数での申し込みは、日程を分けるか講習が実施不可能となりますのでご了承ください。
リンク
富士山まちづくり出前講座メニュー
普通救命講習1
・講習内容・・・・成人を対象とした心肺蘇生法(AEDを含む)及び止血法など
・講習時間・・・・3時間
・実技試験・・・・有
・修了証発行・・・有
・講習費用・・・・無料
・講習対象者・・・中学生以上
※講習で使用するテキストはページ上部のリンクからプリントアウトして、各自持参してください。
 (パソコン・プリンター等ない場合は申し込み時に相談してください)

※最寄りの消防署に連絡し、講習日時・講習場所・受講者人数などの調整を行ってからページ上部のリンクの
 申込書(富士山まちづくり出前講座講師派遣申込書)と受講者名簿の提出をお願いします。
普通救命講習2
業務内容等一定の頻度で心停止者に対し応急の対応が期待・想定される方が対象になります。
・講習内容・・・・成人を対象とした心肺蘇生法(AEDを含む)及び止血法など
・講習時間・・・・4時間
・実技試験・・・・有
・筆記試験・・・・有
・修了証発行・・・有
・講習費用・・・・無料
・講習対象者・・・中学生以上
※講習で使用するテキストはページ上部のリンクからプリントアウトして、各自持参してください。
 (パソコン・プリンター等ない場合は申し込み時に相談してください)

※最寄りの消防署に連絡し、講習日時・講習場所・受講者人数などの調整を行ってからページ上部のリンクの
 申込書(富士山まちづくり出前講座講師派遣申込書)と受講者名簿の提出をお願いします。
普通救命講習3
・講習内容・・・・新生児、乳児、小児を対象とした心肺蘇生法(AEDを含む)及び止血法など
・講習時間・・・・3時間
・実技試験・・・・有
・修了証発行・・・有
・講習費用・・・・無料
・講習対象者・・・中学生以上
※講習で使用するテキストはページ上部のリンクからプリントアウトして、各自持参してください。
 (パソコン・プリンター等ない場合は申し込み時に相談してください)

※最寄りの消防署に連絡し、講習日時・講習場所・受講者人数などの調整を行ってからページ上部のリンクの
 申込書(富士山まちづくり出前講座講師派遣申込書)と受講者名簿の提出をお願いします。
一般救命講習
「普通救命講習を受講したいが時間がない」
「搬送法や止血法などを知りたい」
など、申請者の希望する講習内容を1?2時間程度で実施できる講習となります。

※最寄りの消防署に連絡し、講習日時・講習場所・講習内容・受講者人数などの調整を行ってからページ上部の
 リンクの申込書(富士山まちづくり出前講座講師派遣申込書)の提出をお願いします。

※講習時間・受講者人数・講習内容により呈示のみ又は代表者のみの実施体験になることがあります。

※講習内容により三角巾や毛布等、受講者が準備していただく物が発生する場合があります。
救命入門コース
胸骨圧迫とAEDの使用法を中心とした講習になります。
受講対象者は小学5年生以上で普通救命講習受講へ繋げるための講習となります。
・受講時間・・・・90分
・参加証発行・・・有
・講習費用・・・・無料
※最寄りの消防署に連絡し、講習日時・講習場所・受講者人数などの調整を行ってからページ上部のリンクの
 申込書(富士山まちづくり出前講座講師派遣申込書)と受講者名簿の提出をお願いします。
応急手当普及員
多数の住民が出入りする事業所又は防災組織等において、事業所の従業員又は防災組織等の構成員に対し普通救命講習を行おうとする人が対象となります。
・講習時間・・・・・・・24時間(1日8時間の3日間で実施予定)
・認定証発行・・・・・・有
・有効期限・・・・・・・資格認定日から3年で失効
・再講習・・・・・・・・3時間
・開催最低受講人数・・・5人
※講習費用はかかりませんが、講習で使用するテキストは受講者が書店等で購入してください。(およそ5,000円)
 本の名前等は消防署で確認をお願いします。

※中央消防署救急係に連絡し、講習日時・講習場所などの調整を行ってから申込みをお願いします。
不明な点・質問等は最寄りの消防署まで
■お問い合わせ
消防本部 中央消防署
〒418-0074 静岡県富士宮市源道寺町5番地の1
電話:0544-26-5119
ファクス:0544-26-0619
メールアドレス:f-chuo@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.