ごみ集積所の設置や改修、ネットの購入に対する助成についてご案内します。
※令和6年度分の受付は予算額に達したため終了いたしました。
※令和6年度分の受付は予算額に達したため終了いたしました。
|
※令和6年度から申請方法が変わります
令和6年度の申請受付は、令和6年6月1日から開始します。
助成を希望する班や町内会の方々は、お住まいの自治会の区長または町内会長にご相談ください。
届出は、事業実施(ネット購入)前に集積所1か所ごと必要になります。
ごみ集積所を設置又は改修する自治会(申請者は区長または町内会長)
次のいずれかに該当するもの。
ただし、構造物を塗装する場合の色は華美な色を避けることとする。また、同一箇所の集積所において再度助成を受ける場合、過去に助成を受けた年度から起算して5年(ネット購入は3年)を経過したものに限る。
1. 構造物の設置(新設や建替え等)
2. 構造物の改修・塗装 ※鍵の設置等の機能の向上のみの改修は対象外
3. カラスよけネットの設置(設置・収納に必要な消耗品含む)※ネットの新設、劣化に伴う取り換えに限る
助成対象事業 |
助成対象経費 |
補助率 (助成限度額) |
構造物の設置・改修
(上記事業区分1?2) |
・材料費やごみ収納庫等の購入費用
・工事費(業者委託の場合)
・消費税等 |
1/2 (50,000円) |
ネットの購入
(上記事業区分3) |
・ネットの購入費用(設置・収納に必要な消耗品含む)
・消費税等 |
10/10 (4,000円) |
カラスよけネットは、購入費用が助成限度額に満たない場合はその額とします。また、助成金額に10円未満の端数がある場合は、これを切り捨てるものとします。
令和6年6月3日(月)?令和7年1月31日(金)
・予算額に達した時点で受付を終了します。
・ごみ集積所設置等助成金事前届出書 ※事前届出書の提出により、申請額分の予算を確保します。
・設置又は改修前のごみ集積所の写真(ネットは劣化部分の分かる写真)
・助成金交付申請書兼請求書
・ごみ集積所の位置図
・助成金対象事業実施前後のごみ集積所の写真 ※事業実施前に必ずごみ集積所の写真を撮影してください。
・助成対象事業実施に係る領収書及び明細書の写し(レシート可)
実施主体 富士宮市環境衛生自治推進協会
書類提出先 (事務局)富士宮市役所環境企画課
環境部 環境企画課 環境衛生係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1136
ファクス:0544-22-1207
メールアドレス:kankikaku@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.