富士宮市ではスズメバチによる危険を防止し、市民生活の安全を図るために、スズメバチの巣の駆除指定業者に依頼してスズメバチの巣を駆除した方に助成金を交付します。詳しくは、下記までお問い合わせください。
スズメバチは巣に近づいたりすると、人を刺すこともあり危険です。巣が大きくなると蜂の数も増え、専門的な知識を持った人でないと駆除が困難になります。
駆除費用は有料となりますので、料金を確認されたうえでご依頼ください。
なお、助成金の交付はスズメバチの巣の駆除のみが対象であり、アシナガバチやミツバチなどは対象外となります。
氏名 |
住所 |
電話番号 |
小川利夫 |
青木 |
(携帯)090-4867-0732 |
小林繁嗣(シゲツグ) |
上井出 |
(携帯)090-5862-2790 |
(株)アルパイン・エンタープライズ |
富士市厚原 |
0545-30-6300 |
(株)ダスキン富士宮 |
黒田 |
0544-27-3084 |
フラワーポット |
猫沢 |
(携帯)090-1095-7569 |
望月誉夫(タカオ) |
内房 |
(携帯)090-1834-3956 |
アシナガバチ
キイロスズメバチ
平成23年6月21日より、スズメバチ類の巣について、駆除を業者に依頼する市民などに対して、その駆除にかかる費用の一部を助成する制度を設けました。また、平成26年6月23日より助成対象者の拡大を行いました。
申請については、下記の内容をご確認のうえ、必要な手続きを駆除後に行ってください。
スズメバチの巣の駆除のみを対象とします。
アシナガバチやミツバチなどのスズメバチ以外のハチは対象外となります。
次のいずれかに該当し、その駆除を市の指定業者(上記)に依頼した方に限ります。
・市内のスズメバチが営巣する建物や土地を所有、もしくは管理する方や自治会等(会社等事業の用に供されている建物や土地については対象となりません)
・市内のスズメバチが営巣する建物や土地の所有者、もしくは管理者の特定が困難な場合等において、緊急的な対応として、隣接者等が駆除を行う場合(スズメバチによる被害が発生する恐れがあると市が認める場合に限ります)
駆除にかかった費用(消費税を除く)の2分の1とし、100円未満の端数が生じた場合は切り捨てます。
なお、助成金の金額は、巣1個につき5,000円を限度とします。
1. 駆除指定業者に連絡していただき、巣の駆除を行います
2. 駆除指定業者が助成金交付申請書類を所有しているので、申請書、駆除前と駆除後の写真、領収書の3点を受領します
3. 振込先の口座がわかるものと、?の一式をお持ちいただき、市役所へ来庁ください
4. 市役所で助成金振込先の請求書を記載いただきます
5. 一式を受付後、市役所から助成金交付決定書を送付します
6. 決定書発出後1か月以内に、請求書記載の口座へ助成金を振り込みます
駆除終了後30日以内に助成金交付申請書に必要事項を記入し、駆除費領収書、営巣場所の写真(駆除前・駆除後各1枚以上)、案内図等を添付のうえ、富士宮市役所農業政策課に提出してください。(郵送可)
※駆除終了後30日以内に申請していただかないと受付することができません。ご注意ください。
申請書類は指定された業者、並びに農業政策課(市役所4階)に用意してあります。
ご不明な点がございましたら、農業政策課にお問い合わせください。
産業振興部 農業政策課 畜産・養鱒係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1149
ファクス:0544-22-1207
メールアドレス:nosei@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.