静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
小児慢性特定疾病児童 日常生活用具給付事業
2024年04月01日掲載
小児慢性特定疾病児童などが日常生活を営むのに支障がある場合に、たん吸引機やネブライザーなどの日常生活用具を給付します。

※児童福祉法及び障がい者総合支援法による日常生活用具給付の対象となる方を除きます。
※業者への発注または購入後の場合は対象となりません。
対象者 次の全ての要件に該当する方
要 件
1. 富士宮市内に住所を有する方
2. 医師により、日常生活用具が必要と判断された方
3. 小児慢性特定疾病医療受診券をお持ちの方
4. 他の事業による同様な用具給付制度の対象となっていない方
給付対象用具
必要書類
1. 申請書(用紙は事前相談の際に窓口にてお渡しします。)
2. 診断書(用紙は事前相談の際に窓口にてお渡しします。)
3. 小児慢性特定疾病医療受診券
自己負担金
世帯の所得状況に応じ、一定の自己負担金があります。
用具購入までの流れ
事前相談(市役所1階 こども未来課)

申請(申請書・診断書・医療券)

決定通知・給付券の発行

給付券を持って用具購入(自己負担金の支払)
費用負担基準
医療機関の方へ
医療機関で作成していただく書類(富士宮市の様式)をダウンロードできます。
■お問い合わせ
保健福祉部 こども未来課 子育て支援係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1146
ファクス:0544-22-1401
メールアドレス:kodomo@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.