水辺の楽校やリバーフレンドシップなどについて掲載しています。
河川の美化・河川環境保全のため、河川愛護活動が行われています。
毎年7月は「河川愛護月間」です。
沼久保地区水辺の楽校は平成22年8月に完成しました。
グランドにおけるスポーツや川原におけるバーベキュー、ラフティングや自然観察・散策など、 様々な形で利用されています。
リバーフレンドシップとは、住民と行政による協働事業です。
県の管理する河川の一定区間において住民や利用者がリバーフレンドとなり、清掃や除草等の河川美化活動を行うことにより 「みんなの川」を「みんなで守っていく」意識を向上させ、身近な環境保護に関する意識啓発をはかることを目的としています。
富士宮市も県と連携して活動団体の取り組みを支援しています。
河川名 |
団体名 |
潤井川 |
・潤井川をきれいにする会
・潤井川リバーフレンド
・潤井川を見守る会
・大宮製紙
・静岡県立富岳館高等学校
・特定非営利活動法人「風」 |
稲子川 |
・水と緑を守る会
・稲子川をきれいにする会 |
内房境川 |
・境川をきれいにする会(相沼地区町内会)
・塩出町内会
・(有)もくせいNaturalAction |
神田川 |
・神田川をきれいにする会
・富士山御神火祭神輿部会 |
柚野布沢川 |
・ゆずの会 |
久遠寺川 |
・小泉5区 |
リバーフレンドになるには?(静岡県ホームページへ)
河川美化活動を行いながら、世界遺産に相応しい美しい川づくりを目指し、河川愛護の精神を後世に伝えて行くことを目的として活動しています。
Facebook(活動の様子等がご覧いただけます)
都市整備部 河川課 計画係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1219
ファクス:0544-22-1208
メールアドレス:kasen@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.