静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
建築物・非木造住宅の耐震診断事業
2022年06月01日掲載
耐震診断作成の補助制度について掲載しています。
耐震診断への補助
地震発生時における既存建築物の倒壊などによる災害を防止するため、耐震診断を作成する建築物所有者に対し、補助金を交付する制度を設けています。
補助の対象
昭和56年5月31日以前に着工された非木造住宅及び住宅以外の建築物の耐震診断
補助額
1棟ごとに、当該事業に要する経費と、基準額とを比較して、いずれか少ない額の3分の2以内とし、240万円を限度として算定して得た額。
基準額
●非木造住宅
136,000円

●上記以外の建築物
1,000平方メートル以内の場合 床面積1平方メートル当たり3,670円
1,000平方メートル超2,000平方メートル以内の場合 床面積1平方メートル当たり1,570円
2,000平方メートル超の場合 床面積1平方メートル当たり1,050円
診断方法
平成18年1月25日国交省告示第184号の別添による方法(大臣がこれと同等以上と認める方法を含む)を用いること。ただし、判定に当たっては、静岡県耐震判定指標値(ET)を用いること。また、構造や建物の規模に応じて耐震診断評定書の写しが必要になります。

詳しくは、建築住宅課までお問い合わせください。
申請の手続き
耐震診断をおこなう前に申請が必要となります。
事後申請では補助の対象になりませんので、事前に建築住宅課までご相談ください。
補助金交付申請書
申請書類
(各2部)
・補助金交付申請書
・事業計画書
・収支予算書
・耐震診断経費の見積書の写し
・付近見取図
・配置図
・平面図
・昭和56年5月31日以前に建築したことを証明する書類
・承諾書(借家等の場合)
補助事業実績報告書 申請書類 (各1部) ・補助事業実績報告書
・収支決算書
・領収書の写し
・耐震診断結果報告書
・耐震診断結果報告書添付用用紙
・耐震診断評定書(耐震改修促進法第14条第1号に揚げる建築物または、階数が3以上で床面積の合計が1,000平方メートル以上の建築物の場合)
・契約書の写し(補助金の代理受領を行う場合)
申請書式のダウンロード
■お問い合わせ
都市整備部 建築住宅課 建築指導係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1229
ファクス:0544-22-1208
メールアドレス:kenchiku@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.