静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
公共下水道を大切に
2020年10月26日掲載
下水道の使用に関する注意点を掲載しています。

下水道は、みなさんの生活環境をよくするための公共の財産です。
何でも流せるものではないので、使用する一人ひとりが注意して大切に使いましょう。
台所
野菜くずやご飯の残り、天ぷら油などの油は流さないでください。
ディスポーザ(食品くず処理装置)の使用は下水管が詰まったり、下水処理場に悪影響を及ぼしますので、原則使用禁止です。
ただし、公益社団法人日本下水道協会のディスポーザ排水処理システム性能基準に適合するディスポーザキッチン排水処理システムは使用できます。
※ディスポーザ(食品くず処理装置)の訪問販売には注意してください。
マンホール
マンホールは開けないでください。
雨水
雨といなどからの雨水は、河川や側溝に流してください。
水洗トイレ
トイレットペーパー以外は流さないでください。
排水設備
防臭装置をつけて、悪臭が室内に充満することを防ぎましょう。

共同住宅では、共同で排水設備を管理するようにしましょう。

合成洗剤に含まれているリンは、終末処理場で処理しても取除くことが困難です。
無リン洗剤を使うように心がけましょう。

ガソリン、シンナー、石油、アルコール類など危険物は流さないようにしましょう。
揮発性の高い危険物は、大爆発を起こす原因になります。

排水管が詰まったら、指定工事店に依頼しましょう。

指定工事店名簿(一覧はこちら)
■お問い合わせ
水道部 下水道課 排水設備係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1173
ファクス:0544-22-1208
メールアドレス:w-gesui@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.