静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
災害時に大怪我した場合は?
2016年01月19日掲載
大規模災害が発生した際の、救護所、救護病院、仮設救護病院、災害拠点病院を掲載しています。
医療救護施設
大規模災害が発生した場合、負傷者が同時に多数発生することが予想されます。こうした状況に備え医療救護計画を策定し、下表のように医療施設を設置し救護する体制がとられます。
救護施設の活動内容、設置場所
※下記の救護施設は、被害の状況に応じて開設します。
区分 医療活動 設置場所
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
救急医療センター
救護所 軽症患者に対する処置 重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など 富士宮駅南口
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
上野中学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
黒田小学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
富士根北小学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
北山中学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
富士根南中学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
大富士中学校
救護所 軽症患者に対する処置
重症患者、中等症患者の振り分けや応急処置など
芝川中学校
救護病院 中等症患者及び軽症患者の処置、収容など 医療法人社団 鵬友会 フジヤマ病院
救護病院 中等症患者及び軽症患者の処置、収容など 一般財団法人 富士脳障害研究所附属病院
仮設救護病院 中等症患者及び軽症患者の処置、収容など 富士宮中央クリニック
災害拠点病院 重症患者及び中等症患者の処置、収容など 富士宮市立病院
■お問い合わせ
危機管理局 危機管理担当
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)
電話:0544-22-1319
ファクス:0544-22-1239
メールアドレス:bosai@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.