静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
家庭用パソコンのリサイクル
2021年05月12日掲載
家庭用パソコンの処分方法についてご案内します。
家庭用パソコンはごみ集積所に出さないでください
家庭用パソコンの回収は、パソコンメーカーのホームページなどから、直接お申し込みください。「資源の有効な利用の促進に関する法律」に基づき、パソコンメーカーによる回収・リサイクルが実施されています。

自作パソコンなど、回収するメーカーがないパソコンは「パソコン3R推進センター」にお申し込みください。

自己搬入に限り、清掃センターで無料処分することができます。
パソコン3R推進センター(外部サイト) 
対象機器
・デスクトップ本体
・ディスプレイ(ブラウン管式又は液晶式)
・ノートブックパソコン
(標準添付品であるマウス、キーボード、スピーカー、ケーブル等は対象。プリンター・スキャナー等の周辺機器、付属のマニュアル、ワープロ専用機は対象外です。)
リサイクル料金
平成15年10月1日以降に販売されたパソコンは、リサイクル料金の負担がありません。
対象パソコンには、PCリサイクルマークが付いています。
PCリサイクルマーク PCリサイクルマーク
平成15年10月1日までに販売されたパソコンは排出時、消費者がリサイクル料金を負担します。
対象品とリサイクル料金
対象品:デスクトップパソコン本体
PCリサイクルマークあり PCリサイクルマークなし 回収メーカーがないパソコン
無償 各3,150円(税込) 各4,200円(税込)
対象品:ノートブックパソコン
PCリサイクルマークあり PCリサイクルマークなし 回収メーカーがないパソコン
無償 各3,150円(税込) 各4,200円(税込)
対象品:CRTディスプレイ
PCリサイクルマークあり PCリサイクルマークなし 回収メーカーがないパソコン
無償 各4,200円(税込) 各5,250円(税込)
対象品:液晶ディスプレイ
PCリサイクルマークあり PCリサイクルマークなし 回収メーカーがないパソコン
無償 各3,150円(税込) 各4,200円(税込)
持ち込み、戸口収集(自宅引取り)とも同一料金。
自主回収・リサイクルの流れ
1. パソコンメーカーに連絡して、回収を申し込む。
2. パソコンメーカーから料金振込用紙が送付される。
3. 郵便局、コンビニエンスストアで料金を支払う。(メーカーによって振込手続可能なコンビニエンスストアが異なります)
4. 4?5日後、ゆうパックラベルが届く。
5. 梱包し、ラベルを添付。
6. 郵便局(簡易郵便局を除く)へ持ち込むか、郵便局に希望日を連絡して戸別収集を依頼する。
パソコンの回収・リサイクルの問い合わせ先
・「パソコン3R推進協会」 電話番号:03-5282-7685
・富士宮市清掃センター 電話番号:0544-58-2667
富士宮市清掃センター
■お問い合わせ
環境部 生活環境課 廃棄物対策係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話:0544-22-1137
ファクス:0544-22-1140
メールアドレス:kankyo@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.