出産育児一時金についてご案内します。
国保加入者が出産したとき、出生児1人につき、50万円が支給されます。
出産をする医療機関の窓口で、出産育児一時金の申請と受取を医療機関に委託する代理契約の手続きをします。
・窓口に来る人の本人確認書類(免許証やマイナンバーカードなど)
・世帯主名義の口座を確認できるもの(通帳やキャッシュカードなど)
・医療機関などから交付される合意文書
・医療機関が交付する明細書(出産年月日・出産児数・入院実日数・出産費用の合計額・医療機関等の代理受領額の記載があるもの)
・この場合の出産とは、妊娠4ヶ月(85日)以上の出産であり、その後の生産、死産は問いません。
・出産後2年で時効となり、支給ができなくなりますのでご注意ください。
市民部 保険年金課 保険給付係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1138
ファクス:0544-28-1351
メールアドレス:hoken@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.