静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
年金受給者が死亡したとき
2020年02月26日掲載
質問
年金受給者が死亡したとき
答え
年金を受給していた人が亡くなったときは、年金受給権者死亡届の提出が必要です。
また、受給権者の死亡当時生計を同一にしている遺族がいる場合は、死亡した月までの年金(未支給年金)を受取ることができます。受取ることができる遺族の範囲は、死亡した受給権者の配偶者、子、父母、孫、祖父母、兄弟姉妹、その他3親等内の親族の順です。
年金を一度も受取らずに死亡された場合は、1号被保険者として保険料を納付した期間により「死亡一時金」を受取れる場合があります。
そのほか遺族年金、寡婦年金などの請求ができる場合もありますので、詳しくは富士年金事務所お客様相談室へお尋ねください。
関連リンク
日本年金機構 年金を受けている方が亡くなったとき
富士年金事務所
電話 0545-61-1900
■お問い合わせ
市民部 保険年金課 国民年金係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話:0544-22-1139
ファクス:0544-28-1351
メールアドレス:hoken@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.