静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
消火器の処分方法は
2020年04月01日掲載
質問
消火器の処分方法は
答え
ごみ集積場所には出せません。
不要になった消火器は事故防止のために、絶対に使用せず必ず販売店か専門業者に引き渡してください。
分解・廃棄の処理には、費用がかかります。詳しくは、消火器販売店又は各消防署にお問い合わせください。
市内特定窓口
・岡重株式会社 電話番号:27-6111
・サンコー防災株式会社富士宮営業所 電話番号:24-5728
・オブリック株式会社 電話番号:24-2211
市内特定引取場所
・株式会社エコネコル 電話番号:58-5800
消火器の処分に関する各お問い合わせ先
・消防本部予防課…電話番号:0544-22-1199
・中央消防署…電話番号:0544-26-5119
・西消防署…電話番号:0544-27-0019
■お問い合わせ
消防本部 予防課 予防審査係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所地下1階)
電話:0544-22-1199
ファクス:0544-22-1244
メールアドレス:f-yobo@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.