新型コロナウイルス予防接種について掲載しています。
【厚生労働省】新型コロナワクチンについて
新型コロナウイルスは、飛沫感染が主体と考えられ、換気の悪い環境では、咳やくしゃみなどがなくても感染すると考えられる。ウイルスを含む飛沫などで汚染された環境表面からの接触感染の可能性もある。潜伏期は1?14日間とされ、暴露から5日程度で発症することが多い。
富士宮市に住民登録をしており、自ら接種を希望する1または2に該当する方
1. 接種時に65歳以上の方
2. 接種時に60歳以上64歳以下で、心臓、腎臓、呼吸器の機能障害、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害で障がい者手帳1級相当の方
1回接種
9月末までに65歳に到達する方で、かつ、前年度新型コロナウイルスワクチンを接種している方に通知します。
※令和7年度は、令和6年度新型コロナウイルス予防接種を接種された方に通知予定です。ご了承ください。
※前年度に新型コロナウイルス予防接種を実施しなかった方には通知が出ません。
通知が届かない方で接種を希望する場合は、令和7年9月26日(金)(予定)以降に健康増進課までお申し込みください。
(10月以降に65歳に到達される方は、申し込みが必要です。)
【申込先】
富士宮市健康増進課
電話:(0544)22-2727
住所:富士宮市宮原12番地の1
令和7年10月1日から令和8年2月28日まで(予定)
金額は未定(決定次第お知らせします)
(生活保護受給者は無料です)
実施医療機関(接種期間が近づきましたら公開予定です)
|
※富士宮市・富士市以外の医療機関で接種する場合は依頼書が必要です。事前に健康増進課(保健センター)にお申し込みください。
定期接種の対象者以外の方、また、定期接種実施期間以外の接種は、「任意接種」となり、全額自己負担での接種となります。
ご希望の方は、医療機関に直接お問い合わせください。
令和6年4月1日以降の新型コロナワクチン接種に係る救済制度について
|
詳細は下記をご覧ください。
予防接種健康被害救済制度
間違い電話は相手の方に多大なご迷惑がかかってしまいます。電話をかける際には電話番号をよくお確かめください。万一かけ間違いをしてしまった時は、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話:0544-22-2727
ファクス:0544-28-0267
メールアドレス:kenko@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.