学校給食センターでは、「学校給食における食物アレルギー対応マニュアル」に基づき、対象者に食物アレルギー除去食を提供しています。この度、より現状に沿った安全で安心な食物アレルギー対応が行えるよう、本マニュアルを改訂することとしました。
食物アレルギーを持つ児童生徒が他の児童生徒と同じように給食を楽しむことができるよう、皆様にはマニュアルの主旨をご理解いただき、ご協力をお願いします。
1 食物アレルギーについて P1?8
1. 食物アレルギーとは
2. 富士宮市における食物アレルギーの状況
2 学校給食センターにおける対応 P9?16
1. 基本方針
2. 実施基準
3. 食物アレルギーの対応方法
4. 除去食の対応
5. 除去食提供の流れ
6. 選択表の記入方法
3 実施までの流れ及び受入体制 P17?26
1. 申請の流れ(対応食提供の可否が決定するまで)
2. 除去対応食実施までの流れ
4 学校における対応 P27?34
1. 除去食の配送・受渡し・配膳(誤食を防ぐために)
2. 教職員等の役割分担
3. 児童生徒への対応
4. 学校給食以外での配慮
5. 給食対応の組織と連携体制
5 緊急時の対応 P35?40
1. 食物アレルギー発症時の対応
2. 緊急時対応の流れ
3. 緊急連絡体制・役割分担
4. アナフィラキシー発症時の対応
5. エピペンについて
6 別冊「学校給食における食物アレルギー対応マニュアル」様式集 P1?18
1. 関係書類一覧
2. 各種様式・記入例
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話:0544-59-2131
ファクス:0544-58-8311
メールアドレス:e-kyushoku@city.fujinomiya.lg.jp
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.