静岡県富士宮市
世界遺産富士山 | やきそば・食 | 観光 | 市民の皆さんへ | 事業者の皆さんへ | 富士宮市について
第3次富士宮市男女共同参画プラン
2024年12月01日掲載
第3次富士宮市男女共同参画プランについて掲載しています。

我が国では、日本国憲法に個人の尊重と法の下の平等がうたわれています。

国をはじめ、自治体などにおいて、これまで男女平等を目指して様々な取組が進められてきました。しかしながら、私たちを取り巻く現実の社会においては、私たち自身も気付いていない性別による固定的な役割分担意識や、それを反映した社会における制度や慣行が、時代とともに変化してきているが依然として残っており、個人の活動に深く影響を与えています。

富士宮市では、従来からの性別に基づく固定的な役割分担意識をなくし、男女が互いに個人として尊重し合い、社会の対等な構成員として、あらゆる分野における活動に参画できる男女共同参画社会の実現を目指して、男女共同参画社会の形成の促進に関する施策を総合的かつ計画的に推進しています。
「第3次富士宮市男女共同参画プラン後期実施計画」
計画期間の中間点を迎え、社会環境の変化に対応するため、前期プランを見直し、後期5か年(令和3年度から令和7年度)を計画期間とする第3次富士宮市男女共同参画プラン後期実施計画を策定しました。(令和3年3月策定)
第3次富士宮市男女共同参画プラン後期実施計画
市民意識調査を実施しました。(令和元年7月から8月に実施)
ご協力いただいた内容は、後期プラン策定の参考にさせていただきます。
第3次富士宮市男女共同参画プラン 令和5年度 実施状況報告書
第3次富士宮市男女共同参画プランの、令和5年度中の進捗状況について、富士宮市男女共同参画審議会において、点検・評価・公表を行いましたので、実施状況報告書を公表します。
各取組の令和5年度中における具体的な実施状況は、下記リンクの報告書のとおりです。
第3次富士宮市男女共同参画プラン 令和4年度 実施状況報告書
第3次富士宮市男女共同参画プランの、令和4年度中の進捗状況について、富士宮市男女共同参画審議会において、点検・評価・公表を行いましたので、実施状況報告書を公表します。
各取組の令和4年度中における具体的な実施状況は、下記リンクの報告書のとおりです。
第3次富士宮市男女共同参画プラン 令和3年度 実施状況報告書
第3次富士宮市男女共同参画プランの、令和3年度中の進捗状況について、富士宮市男女共同参画審議会において、点検・評価・公表を行いましたので、実施状況報告書を公表します。
各取組の令和3年度中における具体的な実施状況は、下記リンクの報告書のとおりです。
第3次富士宮市男女共同参画プラン 令和2年度 実施状況報告書
第3次富士宮市男女共同参画プランの、令和2年度中の進捗状況について、富士宮市男女共同参画審議会において、点検・評価・公表を行いましたので、実施状況報告書を公表します。
各取組の令和2年度中における具体的な実施状況は、下記リンクの報告書のとおりです。
富士宮市 特定事業主行動計画(女性の職業生活における活躍の推進に関する法律)のページへ
「第3次富士宮市男女共同参画プラン」
富士宮市では、平成27年度末をもって、第2次プランの計画期間が満了になることから、社会経済情勢の変化等を踏まえ、男女共同参画社会の実現に向けた取組を更に推進するため、第3次富士宮市男女共同参画プランを策定しました。
第3次富士宮市男女共同参画プラン
■お問い合わせ
市民部 市民交流課 女性が輝くまちづくり推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話:0544-22-1307
ファクス:0544-22-1284
メールアドレス:koryu@city.fujinomiya.lg.jp
トップへ ページの先頭へ
市への問い合わせ・ご意見 | 著作権・免責事項・リンク等について
富士宮市役所
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地
Copyright © Fujinomiya City. All Rights Reserved.