事業者の皆さんへ
2022年10月20日掲載
原油・原材料高高騰の影響を受ける企業の資金繰りを支援するために、静岡県制度融資「経済変動対策貸付(原油・原材料高対応枠)」を借り受けた市内事業者に対して、利子補給を行います。
現行の「新型コロナウイルス感染症対応枠」と同様に経済変動対策貸付利子補給金(原油・原材料高対応枠)を支給するため、当制度を創設しました。
静岡県融資制度「経済変動対策貸付(原油・原材料高対応枠)」を借り受けた場合、県が利子補給した残りの利子の全額を最大3年間、市が補給する制度を実施します。
この制度を利用する方は、融資実行後30日以内に事前提出書をご提出ください。
詳細は、要綱や要領をご確認ください。
次のいずれにも該当する者
利子補給対象者が、償還した利子額
※ただし、返済遅延により加算された延滞利子は、補助対象外。
静岡県の経済変動対策貸付資金(原油・原材料高対応枠)の借り受け後3年以内
利子補給金の交付を受けようとする方は、静岡県の経済変動対策貸付資金(原油・原材料高対応枠)の借り受け後、速やかに次の書類を提出してください。
利子補給金の交付を受けようとする方は、12回目、24回目及び36回目の静岡県の経済変動対策貸付資金(原油・原材料高対応枠)の利子の支払日(繰上返済を行った場合は、繰上返済日)からそれぞれ30日以内に次の書類を提出してください。
産業振興部 商工振興課 知財戦略・商業係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号:0544-22-1295
ファクス:0544-22-1385
メール :shoko@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン