ごみ・環境へ

市民の皆さんへ

資源になるもの(資源ごみ)の出し方

2023年10月27日掲載

かんやペットボトル、古紙や衣類など、資源ごみの出し方をご案内します。

資源ごみの出し方

資源ごみは、市の指定袋で収集日の朝8時までに決められたごみ集積所に出してください。
収集曜日は、ごみ収集日程表で確認できます。

かん

出せるもの

出せないもの

※いずれも不燃物の日に出してください。

収集日

毎月指定された日

分け方・出し方

※穴を開ける際は、屋外で火の気がなく、風通しのいいところで行ってください。室内で穴開けを行うと、スプレーかんの中に残ったガスに引火する恐れがあり、大変危険です。

ペットボトル

出せるもの

ペットボトルマークが付いたもの(色付のペットボトルも対象)

出せないもの

※可燃物の日に出してください。

収集日

毎月指定された日

分け方・出し方

  1. キャップとラベルを取る
  2. 洗う
  3. つぶす(軽く踏む)
  4. 出す

びん

出せるもの

出せないもの

※不燃物の日に出してください。
※割れたびんは紙袋に包んでください。

収集日

毎月指定された日

分け方・出し方

びんの栓を取り、空にしてよく洗ってから透明と色付に分別して出してください。
※びんの口の色が透明であれば、色付でも透明のびんです。

紙パック

出せるもの

出せないもの

飲料用以外の紙パック
※可燃物の日に出してください。

収集日

毎月指定された日

出し方

  1. 洗う
  2. 切り開く
  3. 乾かす
  4. まとめる
  5. 出す

※紙パックの注ぎ口(プラスチック)は、切り取って可燃物の日に出してください。

ごみ集積所での収集以外に、以下の協力店で回収を行っています。

トレイ

出せるもの

※つま楊枝で軽くつつくと「スッ」と入る特徴があります。

出せないもの

※可燃物の日に出してください。

収集日

毎月指定された日

分け方・出し方

  1. 付着物を取る
  2. 洗う
  3. 乾かす
  4. 出す
ごみ集積所での収集以外に、紙パックと同様に協力店で回収を行っています。

蛍光管等水銀使用製品

出せるもの

収集日

蛍光管等水銀使用製品の日(粗大ごみと同じ収集日)

出し方

割れないように購入時の箱に入れるか新聞紙に包み、市の指定袋に入れてごみ集積所へ出してください。
※割れた場合も、危険防止(新聞紙などで包む)をしてください。

電池

出せるもの

出し方

資源ごみの集積所に備え付けてある乾電池ボックスに入れてください。
※コイン電池は、テープなどで絶縁処理をしてください。

古紙(新聞紙・雑誌・段ボール・雑がみ)

市内31ヶ所に設置している古紙回収ステーションに入れてください。

衣類・革類製品

市内19ヶ所に設置している衣類・革類回収ボックスに入れてください。

廃食用油

市内11ヶ所のガソリンスタンドと芝川出張所に設置している廃食用油回収容器に入れてください。
※店員や職員の指示に従ってください。

携帯電話・スマートフォン

市内15ヶ所の公共施設に設置している携帯電話・スマートフォン回収ボックスに入れてください。

インクカートリッジ

市内15ヶ所の公共施設に設置している使用済みインクカートリッジ回収ボックスに入れてください。

処理できないごみ

事業系のごみ

事業活動に伴うごみは収集できません。
事業系一般廃棄物は、事前に清掃センターに連絡・確認して運ぶか、市の一般廃棄物処理業許可業者に依頼してください。
産業廃棄物は清掃センターでは処理できません。産業廃棄物の許可を受けた業者は(社)静岡県産業廃棄物協会(TEL:054-255-8285)にお問い合わせください。

一度に多量に出るごみ

引越し・大掃除等で一度に多量に出たごみは収集できません。
事前に清掃センターへ連絡し、搬入できるものか確認してから自己搬入するか、市の一般廃棄物処理業許可業者に依頼してください。

二輪車リサイクル

対象

バイク本体(原動機付自転車、軽二輪、小型二輪)
リサイクルマークの有無に関わらず、リサイクル料金の負担はありません。
※廃棄二輪車取り扱い店に持ち込む場合は、収集・運搬料金が別途必要です。

リサイクル対象家電

テレビ(ブラウン管・プラズマ・液晶式)、エアコン、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機

パソコン

清掃センターに自己搬入してください。

清掃センターの受け入れ

引っ越しなどの際に、一時的に大量のごみや粗大ごみが出たときは、事前に清掃センターに連絡し、搬入できるものか確認してから自己搬入してください。

表示 : モバイル | パソコン