妊娠・子育て・出会い交流へ

市民の皆さんへ

子育て応援マガジン 第250号(R5.4.10)

2023年04月10日掲載

「子育て応援マガジン」の内容を掲載しています。

子育て応援マガジン 第250号(R5.4.10)     

■ 子育て応援マガジン ■ 
———— 第250号 ————
■■■■(R5.4.10)■■■■
4月になり、新年度がスタートしました。
新しいクラス、新しい担任の先生、新しい生活の中、今年度も新たな目標を胸に頑張ろうと思う人が多いはずです。皆さんは、今年度の目標を立てましたか?
私の昨年度の目標は「甘える」でした。私の妻には、出会ってから6000日、ずーっと甘えて過ごしてきまいたが、昨年度の1年間、本当に多くの人に「甘え」助けられた1年間だったと実感します。職場の仲間には、本当に「甘え」助けられる毎日でした。しかし、私が「甘え」てきた仲間のほとんどは、違う職場に移動となりました。3月末にはどうしようと思っていましたが、4月になると、ちゃんとまた、周りの人に「甘え」過ごしています。結局私は、目標にするまでもなく日々人に甘えて過ごしているようです。そこで、今年度の新たな目標を立てるため、甘えるということについて検索してみました。すると…
『人に頼ることは立派なスキル。しかも、これからは「頼る力」が生きる上での必須スキルと言われている』という文面が…さらに調べていくと、甘える、頼る人間になるための書籍が世の中には驚くほどたくさん出ていました。
ということで、今年度の目標は、『自信をもってみなさんに甘える』でいこうと思います。

 それでは、今月号をお送りします。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《富士宮市青少年のインターネット利用について》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 R5年4月~R5年5月の保健事業日程(健康増進課:電話22ー2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26ー5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《富士宮市青少年のインターネット利用について》
◆━━━━━━━━━━━━━

新年度が始まり進級や進学した保護者と話す機会も増えました。「クラス替えや進学によって新鮮な日々を子どもは送っている。話を聞いていると1か月前とは(子ども)を取り巻く環境は大きく変わったと感じる。」と話す人もいれば「新しい友達の影響でネットを覗いている時間が長くなった。ゲームもやり始めた。ルールを作って守らせなけりゃまずいかも」という声も聞きました。
そこで、今月は昨年度調査した富士宮市の実態調査について紹介します。本市の傾向が伝わると思います。調査対象は、小学6年生596人、中学2年生595人、高校2年生212人。

【1日平均インターネットを利用する時間はどのくらいですか】
学齢期が上がるにつれて利用時間は伸び、特に高校生段階になると、平日から4時間以上の利用者が41%となる。

【インターネットを利用する主な機器は何ですか】
スマートフォンの利用は、小学生中学生段階においては、年々増加しており、小学生で初めて過半数を超えた。キッズ携帯をはじめスマホ所持の低年齢化が著しい。

【インターネットを利用して主に何をしていますか】
小学校段階では「コミュニケーション」(電話、メール、SNS等の利用)が昨年度より8%、中学校で5%割合が増加した。利用の傾向は昨年度と大きな変化は見られないが、小学校において利用の幅が少しずつ広がっている。「勉強」においては小学生、高校生段階で9%、中学生で13%数値が上昇した。

【よく利用する機能やSNS等は何ですか】
本年度「メール」「チャット機能」の項目を設けて調査したところ、小学生20%、中学生24%がチャット機能を利用していると回答した。主にオンラインゲームによる活用だと考えられる。「ライン」の利用は、昨年度、小学生で25%だったが今年度は76%と大幅に割合が増加した。一方高校生段階においては81%から26%減少した。「ライン離れ」と言われるように、SNSのDM(ダイレクトメッセージ)を使ってメッセージをやり取りする人がいることも要因と考えられる。

【SNS等を利用してどんなトラブルにあいましたか】
「知らない人からの連絡」や「つきまとい」など、犯罪に結びつく恐れのあるトラブル件数は、昨年度よりも増えている。

【トラブルにあったときにだれに相談しましたか】
家族、友達、先生の順となっている。一昨年や昨年度より相談する人数が多いことから、やはりトラブルが増加していることが考えられる。

【家族で決めたルールがありますか】
年代が上がるにつれて生徒自身に利用の仕方を任せることは当然だが、一昨年以降は小中学生段階では「ルールあり」が年々増え「ルールなし」の割合へ減少している。しかし、高校生段階では「ルールなし」の割合が増えていることから、各家庭でのルールづくりは一定の成果が出ていると考える。高校から自己責任において利用させるという家庭の考えが伺える。

【家族でどんなルールを決めていますか】
本年度より「曜日」「個人情報」「インストールやダウンロード」など具体的な回答項目を細分化して調査を実施したところ、全項目において昨年度より割合は高かった。家族との約束で最も多いのは、利用時間を決めていること、次いで個人情報の入力や送金、課金や買い物など電子マネーや決済の約束の割合が高い。しかし、それぞれの回答項目に一定の割合があることから家庭によって、守るべきルールや決め事の数や内容はさまざまであることがわかる。


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
理解編 「お子さんのことをよく見ましょう」 

乳幼児期(1歳6ケ月~2歳ごろ)
【お子さんは・・・】
・一人で上手に歩きますか。
・自分の名前を呼ばれると振り向きますか。
・「ママ」「ブーブー」など、意味のある言葉をいくつか話しますか。
・相手になって遊ぶと喜びますか。
・大人の簡単な言葉(「おいで」「ちょうだい」等)が分かりますか。
・大人の身振りなどのまねをしますか。
・子どもの中に入ると一緒に遊びますか。
・「イヤイヤ」などとよく言いますか。
【お父さんは・・・】
・夫婦で協力して子育てをしていますか。
・公園などで遊んであげていますか。
・絵本を読んであげていますか。
・お子さんに話しかけていますか。 
・歯みがきの練習をさせ始めましたか。
・時にはお子さんの要求を我慢させることを始めていますか。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

●わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、事前予約不要親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時(工作プログラムの最終受付時間は16時30分)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園は、育児に関する知識や技術を蓄積しています。
 その機能を活用して、保育園に通っている家庭だけではなく、多くの子育て家庭に対していろいろな支援をしています。
 すべての保育園で子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。
 また、移動図書館[ひばり号]が開設される園もありますのでご利用ください。

◎富士宮市立児童館(愛称:らっこ)(要予約)TEL21-3715 FAX21-3718
 遊びを通じた子どもたちの育成を支援し、子どもを持つ親の交流・相談の場としての機能を兼ね備えています。
 遊戯室には、エアーマット・大型ソフトブロック・ごっこ遊びセット・組み立て遊び・ボードゲームなど、室内運動遊具からトランプ・オセロまで取り揃えています。
・住所:若の宮町47-1
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・利用時間:利用時間ごとの予約制になります。
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)
・その他:・18歳未満の児童とその同伴する人が利用可
     ・6歳未満の未就学児は保護者か家族同伴
      ※体調の悪い時は利用を控えてください

 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●地域子育て支援センター(要予約)
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 各支援センターの予定表にて日程と注意事項を確認いただき、ぜひご利用ください。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」4月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R5年4月~R5年5月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 各回実施日の1か月前から電子申請または電話による申し込みを受け付けます。
  
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴・子育て、栄養・歯科については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳

受 付:教室開始15分前から受け付け開始

 栄養・歯科  :4月26日(水)13:15~15:30
              受付順に妊婦の歯科健診を始めます。
 母乳育児・お産:5月10日(水)13:15~15:00
 沐浴・子育て :5月24日(水)午後 グループに分け、時間をずらして実施
  
 ※詳しくは市HP「もうすぐパパ・ママ学級」をご覧ください。
→ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調をご確認ください。マスクの着用は個人の判断が基本となります。
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期(5~8か月ころの話) 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期(9~18か月ころの話) 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:4月18日(火)、5月 9日(火)10:00~11:15(受付9:40~)
 後期:4月20日(木)、5月23日(火)10:00~11:15(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logoform.jp/form/GgrE/babyfood
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調をご確認ください。マスクの着用は個人の判断が基本となります。
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
  4月28日(金)どこ行く?赤ちゃんとのお出かけ先 10:00~11:30
  5月29日(月)転入ママだからこその悩みを聞こう!話そう! 10:00~11:30
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調をご確認ください。マスクの着用は個人の判断が基本となります。
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調をご確認ください。マスクの着用は個人の判断が基本となります。
--------------------------------------------
—電話のかけ間違いにご注意を!!—
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「いちごハウスのおくりもの」(村中李衣/作 えがしらみちこ/絵)世界文化ブックス
 ひまりの自慢は、じいじのいちごハウスです。毎日、家族みんなでいちごの世話をしています。ある日、遊びにきた友達のかほちゃんが、ミツバチをこわがって…… ハウスの1年と、家族のつながりをみずみずしく描いた絵本です。
分類番号:Eエガ
●「ちいさなふたりのいえさがし」(たかおゆうこ/さく)福音館書店
 小さなおじいさんとおばあさんは、住んでいたくるみの実の家がこわれてしまったので、新しい家を探しに出かけました。いちご、すいか、りんご、いろんな果物で家を作りますが、なかなかぴったりの実が見つかりません。ふたりの家探しのゆくえは?小さな世界に想像がふくらみます。
 分類番号:Eタカ
 
〇低・中学年向き
●「そんなのうそだ!」(ジーン・メリル/作 小宮由/訳 坂口友佳子/絵)岩波書店
 なまけ者のサルとブタとキツネは、いつも旅のお客にほら話を聞かせてジュースをごちそうになっていました。ある日、豪華な服をきたイヌがあらわれます。3びきは、その服をうばうため、ほら話の勝負でイヌをだまそうとします。
 分類番号:K930メ
●「おとな体験授業?」(なかがわちひろ/作)アリス館
 「おとな体験授業」の日、理科室で、あすかたち5人はどんなおとなになりたいかを紙に書いて金色の液体に入れました。気がつくと、マンガ家になりたいと思っていたあすかは、りゅうじがなりたがっていたラーメン屋にいました。
 分類番号:K913ナカガワ

〇中・高学年向き
●「パパが宇宙へ行くなんて!-おはなしサイエンス 宇宙の未来-」(松素めぐり/作 木村いこ/絵)講談社
 こずえは、人類が自由に宇宙に行ける時代がそこまで来ていることを知り、宇宙旅行に行くパパと、旅行会社で宇宙旅行を取り入れようとしているママといっしょに、宇宙にみんなの願いごとを書いた短冊を届ける計画を立てます。
 分類番号:K538
●「ダーウィンのドラゴン」(リンゼイ・ガルビン/作 千葉茂樹/訳)小学館
 ダーウィンの助手のシムズは、世界一周の旅の途中、嵐でボートから投げ出されてしまいました。ひとり火山の島に打ち上げられ、空飛ぶ巨大生物に襲われるも、とても賢い緑のトカゲに助けられます。シムズは、島を脱出してダーウィンと再会することができるのでしょうか?
 分類番号:K930ガ

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事4月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00~)… 4月1日、15日
◎ おはなし会(第2・4土曜日、14:00~)… 4月8日、22日
  いずれも、会場:中央図書館 2階 視聴覚ホール、申込不要
※ 新型コロナウイルス感染予防のため中止、または日程や定員を変更する可能性があります。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕4月16日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇あそびの教室(未就学児)
 歌、手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで一緒に遊びます。
〔日 時〕4月12日・19日・26日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL♯8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」4月号より)
■催し・募集

◇ファミリー・サポート・センター受託会員募集
 ファミリー・サポート・センターは、「子育ての援助をしたい人(受託会員)」と「子育ての援助を受けたい人(委託会員)」をつなぎます。援助したい人は、市が実施する講習会を受講してください。
〔日 時〕6月26日(月)~30日(金)午前のみ
〔場 所〕市役所7階722会議室
〔定 員〕8人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕4月4日(火)~5月27日(土)に電話または窓口で
〔問合せ〕ファミリー・サポート・センター(児童館内) TEL22-1268
     
◇世界にはばたく子どもたち育成「海外研修」参加者募集
 ニュージーランドやオーストラリアでのホームステイ、現地での英語研修などを通じ、異文化への理解や英語でのコミュニケーション能力を学びます。
〔日 時〕夏休み期間中の10日間(事前・事後研修もあります。)
〔対 象〕市内在住の中学1~3年生
〔定 員〕25人(面接と作文で選考し決定)
〔料 金〕40~50万円
※食事や移動、宿泊、海外旅行保険などの費用を含みます。旅券取得費用や個人的な経費は含みません。
※費用の2分の1を補助します。(就学援助制度適用家庭などは、補助を上乗せします。)
〔申込み〕4月3日(月)~5月12日(金)に電子申請で
〔問合せ〕市民交流課 TEL22-1486
〔H P〕トップページ>市民の皆さんへ>その他>催し・講座・募集>中学生海外派遣事業(世界にはばたく子どもたち育成事業)参加者募集

◇絵本とわらべうたの会
 歌声と一緒に体を揺すられ、赤ちゃんも心地良い時間を過ごします。
〔日 時〕5月16日(火)10:00~11:00
〔場 所〕西公民館
〔対 象〕市内在住の乳幼児と保護者
〔定 員〕15組(先着順)
〔講 師〕市民読書サポーター
〔申込み〕4月18日(火)~電話で
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇子育て世帯応援給付金
 子育て世帯の生活を応援するため、子ども1人につき1万円の給付金を支給します。
〔対 象〕令和5年1月1日時点で、市内に住所があり、かつ平成16年4月2日~令和5年4月1日に生まれた子どもを養育する人
〔申込み〕次のいずれかに当てはまる人は、6月30日(金)までに申請書(公式ウェブサイトにあります。)を郵送、電子申請または窓口で
①所得制限などにより、児童手当が支給されない人
②平成16年4月2日~平成19年4月1日に生まれた子どもの養育者
③公務員
〔その他〕令和5年1月分の児童手当を富士宮市で受給した人(公務員を除く)は、児童手当の登録口座に振り込まれるため、申請する必要はありません。
〔問合せ〕子ども未来課 TEL22-1146
〔H P〕トップページ>市民の皆さんへ>妊娠・子育て・出会い交流>子育て支援>子育て世帯応援給付金(富士宮市独自事業)

◇小・中学生の教育扶助
 小・中学生のいる家庭で、経済的な理由から教育費(学校給食費や学用品費など)の支払いに困っている人へ助成します。
〔対 象〕児童扶養手当を受給している人や、市民税非課税の人
〔申込み〕学校にある申請書を学校の窓口へ
※令和4年1月以降に転入した人で、児童扶養手当を受給していない人は、所得税などを証明するものが必要です。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1184

■宮ゼミ

◇産後ママのアフターサービス
〔日 時〕5/30、6/6・13・20(火)午前 ※託児付き
〔講 師〕土屋佳名子さん
〔料 金〕無料
〔申込み〕5/9~主催施設に電話(8:45~21:00)、あるいは受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕上野・北山地域学習センター TEL58-0256

◇子ども茶道教室
〔日 時〕5/27、6/24、7/1・15、8/5・19、9/2・16、10/7・28(土)午前
〔講 師〕松田三幸さん ほか
〔料 金〕3,000円
〔申込み〕4/26~主催施設に電話(8:45~21:00)
〔主催・問合せ〕富士根南公民館 TEL26-2211


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、専門知識を生かして、お子さんと保護者の皆さんをサポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】
 家に帰ると、5歳の長女が「パパちょっと来て」と私を呼び、床を指さします。その床には、ピンクの油性マジックでグルグルと落書きがされています。ぱっと見て、1歳の次男が書いたものだとわかります。最近告げ口を覚えた長女は、次男が私に怒られるのを待っています。しかし、長女の背中の壁には、ピンクのクレヨンでグルグル描かれた年季の入った落書きが…その壁を見ながら、ママは、娘に向かって、「パパは、あなたが落書きを描いたときも怒らなかったよ。」と一言。我が家のママは本当に素敵です。
 そんなやり取りをしている横で、長男は一人で、「ナイスダマ」と叫びながら、ゲームの中で落書きをし続けています。そんな我が家を今年度もよろしくお願いいたします。

 それでは皆さん、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp 

表示 : モバイル | パソコン