市民の皆さんへ
市民の皆さんへ
建築物の耐震・移転・安全
建築物の耐震化、がけに近接している住宅の移転、アスベスト対策について掲載しています。
社会資本総合整備計画(富士宮市における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上(防災・安全)について
- 社会資本総合整備計画(富士宮市における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上(防災・安全)について
- 社会資本総合整備計画(富士宮市における住宅・建築物及び市街地の安全性の向上(防災・安全)の事後評価・事前評価について公表します。
建築物の耐震化
- わが家の専門家診断事業
- 木造住宅の無料の耐震診断について掲載しています。
- 建築物・非木造住宅の耐震診断事業
- 耐震診断作成の補助制度について掲載しています。
- 木造住宅の耐震改修事業(補強計画一体型)
- 木造住宅の耐震改修工事の補助制度について掲載しています。
- 木造住宅の建替え・除却事業
- 木造住宅の建替工事又は除却工事の補助制度について掲載しています。
- 耐震シェルター整備事業
- 地震発生時の住宅の倒壊から生命を守るために、木造住宅の1階に耐震シェルターを設置する費用に対して、補助金を交付する制度を設けています。
富士宮市内の耐震診断義務化対象建築物の耐震診断結果
- 耐震診断義務化対象建築物の耐震診断結果
- 富士宮市内の耐震診断義務化対象建築物の耐震診断結果を公表しています。
ブロック塀等の点検・撤去、生垣設置
- ブロック塀の点検方法
- ブロック塀の点検方法について掲載しています。
- ブロック塀等の安全確保事業
- ブロック塀等の除却等の補助制度について掲載しています。
- 生垣設置事業・生垣づくり事業
- 生垣設置の補助制度について掲載しています。
吹付けアスベスト対策
- 民間建築物の吹付けアスベスト対策事業について
- 民間建築物の吹付けアスベスト対策についての補助金についてお知らせします。
がけ地に近接する危険な住宅の移転事業
- がけ地近接危険住宅移転事業
- がけ地の崩壊等に近接する危険住宅の移転に対して、危険住宅の除却や新たに建設する住宅の建設経費に補助金を交付する制度です。
富士宮市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムについて
- 富士宮市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム
- 富士宮市住宅耐震化緊急促進アクションプログラムについて公表しています。
大規模盛土造成地マップ
- 大規模盛土造成地マップ
- 平成7年の兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)、平成16年の新潟中越地震などでは、大規模に盛土された造成宅地において滑動崩落現象による災害が発生しました。これらのことから、国は、平成18年に宅地造成等規制法を一部改正し、「宅地耐震化推進事業」を創設しました。これに伴い富士宮市では、第1次調査として、市内に分布する大規模盛土造成地の調査を行い、静岡県が中心となり、住民の防災に対する意識を高めていただくことを目的に「大規模盛土造成地マップ」を作成いたしました。