市民の皆さんへ
市民の皆さんへ
生涯学習
1 生涯学習
- 富士山まちづくり出前講座
- 市の職員が講師となって、市の仕事をお話しする「富士山まちづくり出前講座」について掲載しています。
- 生涯学習ガイドブック
- 市や市内の施設、事業所が行う教室・講座・講演会・イベント等を掲載しています。
令和4年度春夏版を発行しました。
- 生涯学習指導者登録銀行
- 団体・サークルに、指導者を紹介する活動です。
2 市民カレッジ
- 市民カレッジ (第2期)
- 令和3年度富士宮市民カレッジ(第2期)
富士宮市民カレッジ(第2期)は終了いたしまた。
- 令和4年度市民カレッジ(第1期)
- 富士宮市民カレッジについて掲載しています。
3 読書と読み聞かせ
- 読書と読み聞かせ推進事業(読書サポーター・各種講座等)
- 読書と読み聞かせ推進事業について
- 出前読み聞かせ
- 出前読み聞かせの概要と申込について
- 読書推進講演会
- 読書推進講演会について掲載しています。
- 子どもと楽しむ絵本講座
- 子育て真っ最中の若い方、孫に絵本を読んであげたいと思っている方、これから読み聞かせをしたいと思っている方など、初心者に向けての講座です。
- 子どもの本を知る講座
- 「子どもの本を知る講座」は、子どもの本を実際に読んで話し合う、初心者向けの講座です。
子どもたちはどんなふうに本を楽しむのか、またそれぞれの年齢の子どもたちにどんな本を手渡したらよいのか
など、考えながらすすめていきます。
- 絵本とわらべうたの会
- 絵本とわらべうたの会について掲載しています。
- 親子で楽しむ絵本とわらべうたの会 しばかわ
- 親子で楽しむ絵本とわらべうたの会 しばかわ について掲載しています。
- 読書サポーターだより
- 「読書と読み聞かせ推進事業」に関するお知らせなどをのせた「みしのたくかにと」月に一度、報告をのせた「推進事業ニュース」を年に三回程度発行しています。
- ふじのみや子どもの本のセミナー
- 社会教育課では「読書と読み聞かせ推進事業」の一環として、「第15回ふじのみや子どもの本のセミナー」を開催します。
「読みつがれる名作物語ー翻訳家に聞くー」をテーマに、3人の翻訳家の方におはなしいただきます。
令和3年度 ふじのみや子どもの本のセミナーは終了しました。
- 大人のためのおはなし会
- 大人のためのお話会について掲載しています。
4 麓山の家
- 麓山の家
- 施設の概要や利用方法について掲載しています。
5 生涯学習支援事業
- 地域文化をほりおこす市民のつどい
- 第36回地域文化をほりおこす市民のつどいについて掲載しています。
第36回地域文化をほりおこす市民のつどいは終了しました。
なお、紙芝居の動画を3月18日~31日に市役所市民ホールのテレビ(エレベーターホール横)で放映いたします。
- 生涯学習を支援します
- 富士宮市では、地域・学校・団体が取り組んでいる生涯学習を支援します。
表示 : モバイル | パソコン