市民の皆さんへ
市民の皆さんへ
平和運動
市の平和に対する取り組みを紹介しています。
平和運動
- 平和への歩み
- 富士宮市は、昭和59年10月2日に「核兵器廃絶平和都市宣言」を制定し、この宣言の趣旨を未来に伝えるため、市民の募金運動により「平和の像 はばたき」が建てられました。平成21年に平和首長会議に加盟すると、活発な市民運動により、平成22年に「核兵器廃絶平和都市宣言」標柱4基が建設されました。現在では市内9箇所に設置されており、訪れる人々に核兵器の廃絶と恒久平和への思いを呼びかけています。また、令和元年には、広島市への中学生派遣事業が行われ、派遣された中学生達が戦争の悲惨さと命の大切さを市民に訴えました。
- 富士宮市の平和活動年表
- 富士宮市の平和活動についての年表を掲載しています。
ウクライナへの支援
- ウクライナへの支援を行っています
- 富士宮市は、ウクライナ支援を行っていきます。
- ウクライナへの義援金
- 4月19日に市職員がウクライナ大使館を訪問し、4月15日に行われたミニコンサートで集まったウクライナへの義援金1,091,660円を駐日ウクライナ大使に手渡しました。
- ミニコンサートを開催しました
- 令和4年4月15日(金)、ウクライナ人オペラ歌手オクサーナ・ステパニュックさんを招き、市役所1階市民ホールでミニコンサートを開催しました。
表示 : モバイル | パソコン