市民の皆さんへ
2016年04月01日掲載
第4回(平成26年度)富士宮市景観賞の受賞地区を掲載しています。
富士宮市では、優れた景観形成に貢献しているまちなみ、建築物、広場、水辺、森林、農地や活動団体などを募集、表彰し、その内容を広く公開することで、景観に対する市民の皆さんの意識を高め、美しいまちづくりを推進することを目的に、平成20年度から隔年で富士宮市景観賞を開催しています。
5月12日に開催された平成26年度第1回富士宮市景観審議会において、応募のあった9地区の審査(現地調査)が行われた結果、下記のとおり受賞地区が決定しました。
大岩堤の自然環境を守る~ホタルの住める里づくり~
活動団体:地域コミュニティ ビオトープ大岩
清流と梅花藻の景観づくり~神田川に新たな価値を~
活動団体:ふじのみや市民環境会議
農地・水・花の南条の里づくりの会~過疎地域に富士山の眺望スポットを~
活動団体:下条下区農地・水・環境保全会
学校法人 静岡理工科大学 星陵中学校・高等学校 ~ゆとりとうるおいのある学校の実現を目指して~
てんカフェ ~まちなかに佇む古民家カフェ~
西町商店街 ~よみがえる昭和のまちなみ~
富士山YMCAグローバル・エコ・ヴィレッジ ~自然と調和した佇まい~
湧水公園のある淀師の新興住宅地
淀橋区民館 ~市内最大規模の地域コミュニティ施設~
市内で優れた景観の形成に貢献しており、道路などの公共の場所から見ることができる、人が何らかの
関わりを持って形成されているまちなみ、建築物、広場、水辺、森林、農地等及び活動団体。
都市整備部 都市計画課 景観係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話番号:0544-22-1408
ファクス:0544-22-1208
メール :toshi@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン