市民の皆さんへ
2022年12月15日掲載
第43回環自協「ごみ一掃作戦」(令和4年11月実施)についてお知らせします。
今年もコロナ禍での開催となりましたが、感染防止対策をとりながら市内全125区の皆様のご協力により、地域内のごみを一掃することができました。特に重点実施日(11月20日)には、多くの不法投棄物が清掃センターに搬入されました。
皆様のご協力に感謝申し上げます。
なお、今年も自治会以外の協力団体を募集したところ、「アルムメディカルサポート(株)」、「テルモ(株)愛鷹工場」、「テルモ(株)富士宮工場」、「(株)富士セラミックス」の3社4事業所の皆様にご賛同いただき、事業所周辺の清掃を実施していただきました。ご協力ありがとうございました。
ごみ一掃作戦の実績は以下のとおりです。
搬入された不法投棄物(粗大ごみ)
搬入された不法投棄物(空き缶・空き瓶)
富士宮市環境衛生自治推進協会では、地域の環境は地域で守るという意識のもと、各地域内において不法に捨てられたごみを一掃することにより「美しい環境のまち富士宮」を目指すことを目的に、11月の第3日曜日(環境美化の日)を重点実施日とした清掃運動を毎年実施しています。
自宅周辺のごみ拾いや地域内の公園、河川等の草刈りなど、各区の清掃計画のもと、地域の皆さんで積極的に「ごみ一掃作戦」に取り組みましょう。
令和4年11月14日(月)から11月20日(日)まで
重点実施日は令和4年11月20日(日)です。
主催 富士宮市環境衛生自治推進協会
協力 富士宮市
各区長様は、実施計画書を令和4年9月30日(金)までに、実績報告書を令和4年11月30日(水)までに環境企画課へご提出ください。
なお、新型コロナウイルス感染症の蔓延状況により実施するか否かは、区ごとにご判断いただきますが、現時点で実施を予定する場合は実施計画書をご提出ください。
環境部 環境企画課 環境衛生係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号:0544-22-1136
ファクス:0544-22-1207
メール :kankikaku@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン