市民の皆さんへ
2018年09月03日掲載
「子育て経験」を活かした再就職・再チャレンジ支援の試みのひとつとして、保育士資格の取得や子育て支援員等を目指す方を応援する事業を実施します。キャリアアップを目指して、あなたも参加してみませんか。
〈対象者〉
富士宮市内に居住し、受講を希望する方が対象で、子どものいる保護者を優先します。
〈定員〉
30人(応募者多数の場合は、主催者において選考の上、決定します。)
〈受講料〉
無料
〈申込方法〉
受講申込書(下記よりダウンロードできます。)を(株)東海道シグマまで提出してください。
〈募集期間〉
平成30年9月19日(木)~10月3日(水)
〈申込先〉
(株)東海道シグマ 教育事業部 保育・子育てニーズ対応チャレンジ事業事務局
TEL:054-272-0206
FAX:054-252-3001
e-mail:kyoiku@tokaido-sigma.jp
開催日 | 時間(予定)・内容 | 場所など |
---|---|---|
平成30年11月1日(木曜日) | 9:15~9:30 開講式・オリエンテーション 9:30~11:30 講義:保育士の心構え、役割、意義 講師:前常葉大学講師 田畑静代氏 11:30~11:45 講師との意見交換 | 富士市フィランセ東館2階ふくし体験学習室 ※託児あり(無料) |
平成30年11月27日(火曜日) | 9:15~11:15 講義:保育士試験科目別勉強法、着眼点 講師:KIT能力開発研究所 村瀬直美氏 11:15~11:30 講師との意見交換 11:30~11:45 閉講式、アンケート記入 | 富士市フィランセ東館2階ふくし体験学習室 ※託児あり(無料) |
※保育士資格取得、試験科目免除等が適用される事業ではありません。保育士資格取得を応援する事業です。
主催:静岡県健康福祉部こども未来課 共催:富士宮市子ども未来課
保健福祉部 子ども未来課 保育係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号:0544-22-1147
ファクス:0544-22-1401
メール :kodomo@city.fujinomiya.lg.jp
表示 : モバイル | パソコン