妊娠・子育て・出会い交流へ

市民の皆さんへ

子育て応援マガジン 第256号(R5.10.10)

2023年10月10日掲載

「子育て応援マガジン」の内容を掲載しています。

子育て応援マガジン 第256号(R5.10.10)     

■ 子育て応援マガジン ■ 
———— 第256号 ————
■■■■(R5.10.10)■■■■
お知らせ

子育て応援メールマガジンですが、来月より、2通のメールを送信させていただく予定です。
内容としましては、下の目次の1~4と5~6に情報を分け、2通送信させていただきます。
これからもよろしくお願いいたします。

♪毎月読んでいただきありがとうございます。

先日、この子育て応援メールマガジンの読者様から、メールをいただきました。
内容は、いつも巻頭言や編集後記を、自分が子育てしていた時のことを思い出しながら楽しく読んでくださっているということでした。
感想メール本当にありがとうございます。顔の見えない相手に自分の書いた文章が読まれている。それに対して、感想メールというアクションだけでなく、更に、楽しんでいただいているという言葉までいただき、とてもとても嬉しかったです。
私自身、このいただいたメールのように、これからは、誰にでも「楽しいよ。」「嬉しいよ。」という言葉をたくさん送っていこうと心に決めました。

それでは、今月号をご覧ください。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《不登校について考えてみましょう》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 R5年10月~R5年11月の保健事業日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《不登校について考えてみましょう》
◆━━━━━━━━━━━━━
家庭教育学級第1回リーダー講座でスクールカウンセラーの先生に講師になっていただきました。講師選びのきっかけは、社会教育課の青少年相談センターの職員から「不登校児童生徒はここのところ増えている。コロナ禍の影響も考えられる」と伺ったことです。私が5年生の担任をしている時、2年生の時から不登校になっている児童がいました。週2日の割合で家庭訪問をしましたが、その子の顔を見ることができたのは1回もありませんでした。保護者も悩んでいるようでかなりやつれた印象を受けました。
【数字から見た富士宮市の状況】
小中学校の不登校者数:30日以上の欠席者数は、平成29年は約150人で、年を追うごとに増加し令和3年度は約300人となっています。
【富士宮市青少年相談センターの職員がこのようなことを言っていました】
・不登校は子ども自身のせいではない
・コロナの影響で学校も家庭も変化の過渡期にある。
・不登校の原因探しはあまり意味がない。
・保護者の精神的フォローが大切。
・学校の中にも学校外にも相談する人や場所が必要。
・「なぜ学校にいけないの」と子どもに言うのは逆効果。
【文部科学省の統計によると】
令和3年度の調査報告によると全国の小・中学校、約25万5千人の不登校が挙げられています。
(1)本人に起因するが約6割(原因多い順:生活リズムの乱れ、遊び、非行→無気力、不安)
(2)学校に起因するが約2割(原因多い順:いじめを除く友人関係をめぐる問題→学業不振→入学進級時の不適応→教職員との関係をめぐる問題→学校のきまり等を巡る問題)
(3)家庭に起因するが約1割(原因多い順親子のかかわり方→家庭の生活環境の急激な変化→家庭内の不和)

 ※次回は「不登校の子の兄弟姉妹への影響」について考えます。


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
理解編「お子さんのことをよく見ましょう」
小学校1年生
【お子さんは・・・】
  ・外で遊ぶことが好きですか。
  ・絵本などを楽しんで読みますか。
  ・学校での出来事を話しますか。
  ・遊んだ後の片づけができますか。
  ・衣服の着脱などが一人でできますか。
  ・新しい生活の中で、よいことと悪いことの区別ができますか。
  ・元気よくあいさつができていますか。
  ・新しい生活の中で、仲良しの友達がいますか。
  ・進んで家のお手伝いをしますか。
【お父さんは・・・】
  ・家族の相談に乗り、自分自身の考え方を話していますか。
  ・夫婦が同じ歩調でお子さんを育てるように話し合っていますか。
  ・絵本を読んであげていますか。
  ・お子さんと自然の中で遊んでいますか。
  ・小学校生活に必要な生活習慣を身につけさせるようにしていますか。
  ・買いたいものなどを時には我慢させていますか。
  ・お子さんのお手伝いをほめていますか。
  ・家族とあいさつを交わしていますか。
  ・良いことと悪いことの区別を教えていますか。
  

◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

◎わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◎芝川子どもふれあい広場キックバイク教室
 ブレーキ付きのキックバイクで、安全な乗り方と、自転車の楽しさを学びます。
〔日 時〕11月26日(日)①10:00~10:30②10:30~11:00③11:00~11:30
〔場 所〕芝川公民館
〔対 象〕市内在住、在勤または在学の保護者と2~6歳の未就学児
〔定 員〕各回8人(先着順)
〔料 金〕無料
〔持ち物〕ヘルメット(借りることもできます。)
〔講 師〕大塚譲さん(日本マウンテンバイク協会公認インストラクター)
〔申込み〕11月6日(月)9:00~11月10日(金)17:00に電話、または11月6日(月)に電子申請で
〔その他〕晴天の場合、直接会場で申し込むこともできます。
〔問合せ〕社会教育課 TEL22-1186

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、事前予約不要の親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時(工作プログラムの最終受付時間は午後4時30分)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 保育園・認定こども園・小規模保育所の令和6年度4月の入所受け付けが始まります。
 詳しくは広報ふじのみや10月号15ページをご覧ください。

●富士宮市立児童館(愛称:らっこ)TEL21-3715 FAX21-3718
 ★入館予約が不要になり、自由に利用できるようになりました★
 ただし、駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせまたは車以外でご来館いただく等、ご協力ください。
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)

 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●地域子育て支援センター
 ★事前予約制が解除となりました★
 混雑する場合も予想されますので、当日の受け入れ状況については、随時、各支援センターへお問い合わせください。
 
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」11月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R5年10月~R5年11月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳(マスク・靴下の着用をお願いします。)

 栄養・歯科  :10月18日(水)13:15~15:30 歯科健診と講義形式
 母乳育児・お産:11月 8日(水)13:15~15:00 講義形式
沐浴・子育て :11月15日(水)午後 グループに分け、時間をずらして実施
 
 ※ 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
   申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
 ※詳しくは市HP「もうすぐパパ・ママ学級」をご覧ください。
→ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:10月26日(木)11月13日(月)10:00~11:15(受付9:40~)
 後期:10月31日(火)11月15日(水)10:00~11:15(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logoform.jp/form/GgrE/babyfood
  
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
  10月23日(月)どこ行く?赤ちゃんとのお出かけ先
  11月17日(金)服、お風呂、病気対策…どうする?真冬育児
  10:00~11:30
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※ 来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認をお願いいたします。
--------------------------------------------
—電話のかけ間違いにご注意を!!—
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「あくたれラルフのハッピーハロウィン」(ジャック・ガントス/さく ニコール・ルーベル/え こみやゆう/やく)出版ワークス
 今日はハロウィンです。セイラといっしょにおばけやしきに行ったあくたれラルフは、こわがるどころか、カボチャのおばけやドラキュラにいたずらをしておどかします。そんなラルフを最後におどろかせたのは、一体誰でしょう?
分類番号:Eルベ
●「きょうりゅううんどうかい」(たしろちさと/作)小学館
 きょうりゅうたちのうんどうかいがはじまりました。トリケラトプスとステゴサウルスのつなひき、ティラノサウルスとマメンチサウルスのスピード競争の勝負のゆくえは?きょうりゅうたちがだいかつやくするゆかいな絵本です。
 分類番号:Eタシ
 
〇低・中学年向き
●「センニンじいさんしゅぎょうちゅう!」(横田明子/さく おしのともこ/え)国土社
 足をひねってサッカーの試合に出られなくなってしまったリョウマは、くやしくて、友だちに当たり散らし、両親にもウソをついてしまいます。試合の日、グラウンドに向かう途中で、「センニン」と名乗るおじいさんに出会って……
 分類番号:K913ヨコタ
●「ビアトリクス・ポター物語-ピーターラビットと自然を守った人-」(キャティ・ウーリー/文 ジニー・スー/絵 中井はるの/訳 河野芳英/監修)化学同人
 世界中で愛され続ける「ピーターラビット」を生み出したビアトリクス・ポターは、困難にもめげずに、大好きな自然と関わって生きていくことをあきらめませんでした。絵本作家として成功したのち、自然を守る活動に身をささげたその人生を紹介しています。
 分類番号:K289ポ

〇中・高学年向き
●「ラーゲリ犬クロの奇跡」(祓川学/作 田地川じゅん/絵)ハート出版
 敗戦後、日本人や日本兵たちは、ソ連軍から戦争犯罪人として扱われ、捕虜となります。ラーゲリでの過酷な抑留生活の中、彼らに生きる希望の力を与えてくれたのは、犬のクロでした。運命に立ち向かい、絆を紡いだ犬の実話です。
 分類番号:K916ハ
●「かわらばん屋の娘」(森川成美/作 伊野孝行/画 富澤達三/監修・解説)くもん出版
 時は文久元年。13歳の吟は、亡くなった母の代わりに、父・緑青の稼業・かわらばん屋の手伝いをしていました。ある日、見世物小屋の主人・荘七がやってきて、ニセモノの人魚をつくってひともうけしようともちかけてきますが……
 分類番号:K913モリカワ

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事10月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00~)… 10月7日、21日
◎ おはなし会(第4土曜日、14:00~)… 10月28日
  いずれも、会場:中央図書館 1階 おはなし室(児童コーナー内)、申込不要
  ※10月の第2土曜日(14日)の「おはなし会」は、児童文学講演会」実施のためお休みします。
 



◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕10月15日(日)10:00~12:00
〔場 所〕総合福祉会館
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇あそびの教室(未就学児)
 歌や手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで遊びます。
〔日 時〕10月4日~25日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL♯8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」11月号より)
■催し・募集

◇FORMEDAY(フォーミーデイ)・PLAYDAY(プレイデイ)
【FORMEDAY~これからの自分磨き~】
 お母さんが自分のための時間を過ごせます。スキルアップ講座も開催します。
〔日 時〕11月10日(金)10:00~14:00
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 妊娠・出産・育児に関する悩みを先輩ママに相談できます。親子の遊び場もあります。
〔日 時〕11月22日(水)10:00~14:00
【共通事項】
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741
     
◇あきみっけ!ちびっこさんぽ
 富士山南陵の森で、秋の自然に触れながら、親子でのんびり散歩します。
〔日 時〕①11月11日(土)②12日(日)③16日(木)9:30~11:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕①2・3歳児と保護者②③1・2歳児と保護者
〔定 員〕各日3組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月29日(日)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇親子で焚き火デビュー
 火起こしや焚き火を体験します。
〔日 時〕11月25日(土)・26日(日)①9:00~12:00②13:00~16:00
〔場 所〕富士山環境交流プラザ
〔対 象〕4歳~中学生と保護者
〔定 員〕各回3組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕11月5日(日)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇おやこクッキング教室
 簡単な調理体験を通して、環境に優しい食生活やごみの減量について学びます。
〔日 時〕11月18日(土)①9:30~10:30②11:00~12:00
〔場 所〕保健センター
〔対 象〕年長児と保護者
〔定 員〕各回10組(先着順)
〔料 金〕無料
〔講 師〕静岡ガス㈱の講師など
〔申込み〕10月20日(金)~11月10日(金)に電子申請で
〔問合せ〕生活環境課 TEL22-1137

◇おやこ歯みがき教室
 11月8日の「いい歯の日」にちなみ、親子でむし歯の予防や歯みがきの方法を学びます。
〔日 時〕11月12日(日)①9:30~10:30②11:30~12:30
〔場 所〕保健センター 歯科相談室
〔対 象〕年中・年長児と保護者
〔定 員〕各回10組(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月12日(木)~電話または電子申請で
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

◇キッズサッカー教室
 サッカーを通じて、スポーツの楽しさや仲間づくり、ルールを学びます。
〔日 時〕12月7日~2月22日の木曜日(全10回)(12/28、1/4を除く)園児の部16:00~16:50 小学生の部17:00~17:50
〔場 所〕市民体育館 第一体育室
〔対 象〕年少~小学3年生
〔定 員〕各部20人(先着順)
〔料 金〕7,000円(継続の人は6,200円)
〔講 師〕清水エスパルス教育事業部コーチ
〔申込み〕10月10日(火)~電話で
〔問合せ〕市スポーツ協会事務局 TEL58-7799

◇トップアスリートによるテニス教室
 全日本選手権ダブルスベスト4の実績を持ち、東京オリンピックに出場した二宮真琴選手のコーチを務めたこともある、小野田賢さんを講師に迎えます。
〔日 時〕11月18日(土)10:00~12:00
〔場 所〕市民テニスコート
〔対 象〕市内在住の小・中学生
〔定 員〕50人(先着順)
〔料 金〕無料
〔申込み〕10月10日(火)~メールで
〔問合せ〕市テニス協会事務局 TEL090-9895-3412
     fujinomiyasitenisukyoukai@yahoo.co.jp

■宮ゼミ

◇親子で優しいピザづくり
〔日 時〕11/11(土)午前
〔講 師〕ホールアース農場
〔料 金〕700円
〔申込み〕10/14~主催施設に電話(8:45~21:00)または受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕柚野公民館 TEL66-0100

◇親子クリスマスリースづくり
〔日 時〕11/25(土)午前
〔講 師〕野田栄子さん
〔料 金〕実費
〔申込み〕10/24~主催施設に電話(8:45~21:00)またはHPから申し込み(24時間受付)
〔主催・問合せ〕富丘交流センター TEL21-3305

◇親子deチーズ・バター作り体験
〔日 時〕11/25(土)午前
〔講 師〕井出俊輔さん(㈱いでぼく)ほか
〔料 金〕1,000円
〔申込み〕10/31~主催施設に電話(8:45~21:00)または受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕上野・北山地域学習センター TEL58-0256

◇親子プログラミング体験
〔日 時〕12/10(日)午前
〔講 師〕平野謙武さん
〔料 金〕1,000円
〔申込み〕11/9~主催施設に電話(8:45~21:00)または受付開始日のみ電子申請可(24時間受付)
〔主催・問合せ〕芝川公民館 TEL65-0402


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、サポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】
 先日、我が家の8歳の長男が嘘をつきました。小さい頃から「嘘は絶対についちゃだめだよ。」と言ってきたため、とても悲しかったです。しかし、さらに悲しかったのが・・・
 どんな嘘かというと、100回できたサッカーのリフティングを200回できたと言ったんです。どうしてそんな嘘をついたのか聞くと「回数の多いほうが、いっぱい褒めてもらえると思った。」と泣きながら言われました。私はそんなに長男を褒めていなかったのかと、情けなく思いました。親バカながら、私は長男のことを、とても一生懸命生きている自慢の息子だと思っています。でも、私にもっといっぱい褒めてほしいと息子は思っているのだなと教えられ、息子には申し訳なく、とても悲しい気持ちになりました。
 「思っている。」ではなく、「思いを言葉で伝える。」大人以上に、子どもには大切なことだなと改めて実感しました。これからは、長男のことを「もうパパ、僕のこと褒めすぎだよ。恥ずかしいから褒めないで。」そう言われるぐらいまで、いっぱい、いっぱい褒めようと思います。

それでは、今月も子育てを楽しみましょう。


■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp  

表示 : モバイル | パソコン