妊娠・子育て・出会い交流へ

市民の皆さんへ

子育て応援マガジン 第255号(R5.9.10)

2023年09月10日掲載

「子育て応援マガジン」の内容を掲載しています。

子育て応援マガジン 第255号(R5.9.10)     

■ 子育て応援マガジン ■ 
———— 第255号 ————
■■■■(R5.9.10)■■■■

 ♪タイムリープ

タイムリープという言葉があります。自分の意識だけが、過去や未来の自分自身の身体に乗り移ることだそうです。最近、タイムリープを使った映画やドラマをよく見かけます。そんな経験、現実ではありえないことだと思っていましたが、ものすごく暑い今年の夏の中、私がまさか経験することになるとは…
8月24日の木曜日です。「明日から学校だよ。」「何日分日記書いてないの?」「自由研究はまとめた?」「絵は?習字は?」…去年の夏の終わりなのか、おととしの夏の終わりなのか。どこに、私の意識が戻ったのかはわかりませんが、宿題に長男が追われる景色に意識が飛びます。私も妻も長男も、みんな寝不足で2学期の朝を迎えました。これは、夏のタイムリープなのか、夏の恒例行事なのか、来年こそはと長男と心に誓いました。
ちなみに、昨年も一昨年も誓っています。

それでは、今月号をご覧ください。


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

--------目 次---------

1 いい母、いいパパ、子育ち広場《レジリエンスⅢ》
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
4 R5年9月~R5年10月の保健事業日程(健康増進課:電話22-2727)
5 子育てブック紹介(中央図書館:電話26-5062)
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ

◆━━━━━━━━━━━━━
1 いい母、いいパパ、子育ち広場《レジリエンスⅢ》
◆━━━━━━━━━━━━━
【レジリエンスの高い子=育てやすい“いい子”ではない】
 レジリエンスは悲しみやつらさから心を回復させて、前に向かって歩いていく力となる大切なもの。だからこそ、レジリエンスを育むかかわり方は重要なのですが、「レジリエンスの高い子は親が望むような“いい子”」という誤解が生じやすいのが気になっています。と平野先生は問題提起もしています。レジリエンスを育むことは「困難にぶつかってもすぐに立ち直る、育てやすい子」を目指すことではありません。レジリエンスは生き延びるための力ですから、本当につらい状況に置かれたときは〈逃げる力〉〈ずる賢さ〉〈人をだます力〉などもレジリエンスとして発揮されることがあります。これらは通常好ましくない特性とされますが、そうする以外で心を回復させる方法がない状況では、それは正しいレジリエンスの発揮の仕方と言えます。もちろん、これは極端な例です。でも、レジリエンスを育むということは意識できるといいと思います。と平野先生はおっしゃっています。
 一般に好ましくないとされる特性でレジリエンスが発揮された場合、ママやパパはどう対応すればいいのでしょうか。平野先生によると、「その子の世界がそれだけ過酷な状態にあることをまず理解し『つらかったね。気づいてあげられなくてごめんね』と、気持ちに寄り添うことから始められるといいと思います。そして、『頑張って乗り越えようとしたんだね』と、その子の努力を認めてやってください。ほかの方法がないか、子どもと一緒に探すのはそれからですね」とおっしゃっています。レジリエンスを高めるための教育プログラムも考案されており、それはとても大切な活動だ、と考えているそうです。
 子どもたちが「自分の心の中にレジリエンスとう回復力があるんだ」と気づくことが非常に重要だからです。日本でも試験的に小中学校で実施されており、敏感な気質の子やくよくよしやすい気質の子は、特にレジリエンス教育の効果が表れている研究結果も出ています。自分の心には自分だけの回復力があるんだと知ることが、自分の心を大切に思うことにつながり、更に、人の心の違いを認めて大切に思う気持ちへと繋がっていけるようにする。それがレジリエンス教育の目指すものであり、レジリエンスをはぐくむ大きな意義でもあるのです。とも語っています。


◆━━━━━━━━━━━━━
2 お父さんの子育て手帳(静岡県教育委員会)
◆━━━━━━━━━━━━━
乳幼児期(6歳ごろ)
【お子さんは・・・】 
  ・元気に外で遊びますか。
  ・正しい食習慣が身についていますか。
  ・一人で衣服の着脱ができますか。
  ・絵本や物語などを聞いたり、読んだりしていますか。
  ・できることはお手伝いしますか。
  ・約束やルールを守って遊べますか。
  ・交通信号を見て、正しく横断歩道を渡るなど決まりを守りますか。
【お父さんは・・・】
  ・夫婦で協力して子育てをしていますか。
  ・夫婦で小学校入学について話していますか。
  ・絵本を読んであげていますか。
  ・家族と一緒に食事をしていますか。
  ・欲しい物を時には我慢させていますか。
  ・できることについてお手伝いさせていますか。
  ・お子さんにあいさつをしていますか。
  ・言葉遣いや生活の決まりを必要以上に厳しくしつけすぎないようにしていますか。
  ・悪いことをしたときにはしかっていますか。


◆━━━━━━━━━━━━━
3 子どもふれあい広場・保育園・子育て支援センター情報
◆━━━━━━━━━━━━━

◎わくわくキッズスペースプロジェクト 子どもふれあい広場
 このプロジェクトは、既存の公共施設を活用し、子どもの遊びの場を創出する取り組みです。
 
◇芝川子どもふれあい広場(くれいどるしばらく)TEL65-0402
 クッションマットが敷かれ、小さなお子さんが遊べるすべり台やままごとセットも設置されています。
 図書コーナーや、学校帰りなどに自由に勉強できる学習室もあります。
・開館時間:午前9時~午後5時
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日にあたる場合は翌日も)

◇南陵子どもふれあい広場(富士山環境交流プラザ)TEL59-0050
 学習室には、触って楽しみながら学べる体験型展示や、木切れを使用した造形あそびのできるスペース、昆虫・植物図鑑、自然系の絵本などがあります。
 工作室では、事前予約不要の親子で工作を楽しめる、自然の草花や身近なものを使ったプログラムをいくつか行っています。内容はホームページで詳しく紹介しています。
・開館時間:午前9時~午後5時(工作プログラムの最終受付時間は午後4時30分)
・休館日:毎週火曜日(祝日の場合はその翌日)

●富士宮市立保育園
 養護と教育が一体となった保育で、人間性豊かな子どもに育てるための施設です。
 子育て相談、園庭開放等を行っていますのでお気軽にご相談ください。

●富士宮市立児童館(愛称:らっこ)TEL21-3715 FAX21-3718
 ★入館予約が不要になり、自由に利用できるようになりました★
 ただし、駐車場には限りがありますので、なるべく乗り合わせまたは車以外でご来館いただく等、ご協力ください。
 
 遊びを通じた子どもたちの育成を支援し、子どもを持つ親の交流・相談の場としての機能を兼ね備えています。
・開館時間:午前9時~午後4時45分
・休館日:毎週月曜日、祝日(月曜日が祝日に当たる場合はその翌日も)

 詳しくは市HP「富士宮市立児童館」をご確認ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/visuf8000001e2yt.html#example

●地域子育て支援センター
 ★事前予約制が解除となりました★
 混雑する場合も予想されますので、当日の受け入れ状況については、随時、各支援センターへお問い合わせください。
 
 地域全体で子育てを支援するために市内7か所(野中東町・外神・羽鮒・宮原・小泉・中里東町・若の宮町)で開設しています。
 各支援センターの予定表にて日程と注意事項を確認いただき、ぜひご利用ください。
 詳しくは市HP「富士宮市地域子育て支援センター」を御覧ください。
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi.html

 富士宮市社会福祉協議会子育て支援センター「たっち」9月の主な予定
→http://www.city.fujinomiya.lg.jp/sp/citizen/llti2b000000qbpi-att/llti2b000000qc4m.pdf


◆━━━━━━━━━━━━━
4 R5年9月~R5年10月の保健事業日程 [健康増進課(保健センター):電話22-2727]
◆━━━━━━━━━━━━━
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
●もうすぐパパ・ママ学級(申し込み制)
 
 対 象:富士宮市民で妊娠中のご夫婦(ママのみの参加もOK)
     沐浴については、初めての出産の方対象
      
持ち物:母子健康手帳(マスク・靴下の着用をお願いします。)

沐浴・子育て : 9月24日(日)午前 グループに分け、時間をずらして実施
 栄養・歯科  :10月18日(水)13:15~15:30 歯科健診と講義形式
 
 ※ 各回実施日の1か月前から申し込みを受け付けます。
   申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
  
 ※詳しくは市HP「もうすぐパパ・ママ学級」をご覧ください。
→ http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b000000qw1j.html
   
---------------------------------------------
●にこにこ離乳食教室(申し込み制)
    
 対象:前期 生後3~4か月児の保護者 予約制
    後期 生後7~8か月児の保護者 予約制
 
 前期:10月26日(木)10:00~11:15(受付9:40~)
 後期:10月31日(火)10:00~11:15(受付9:40~)
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから https://logoform.jp/form/GgrE/babyfood
  
---------------------------------------------
●mama talk べいびっち(申し込み制)
 
 トークテーマについてみんなでワイワイお話しするママと赤ちゃんの集いの場です。
  
 対象:妊娠している方、1歳未満の赤ちゃんを育てている方(パパも参加OKです)
 
  9月19日(火)2人目3人目の育児だからこその不安や悩みを話そう
  10月23日(月)どこ行く?赤ちゃんとのお出かけ先
  10:00~11:30
 
 申し込みは、健康増進課・母子保健係(電話22-2727)に電話か電子申請でお申し込みください。
 電子申請はこちらから  https://logoform.jp/form/GgrE/mamatalk
 
--------------------------------------------
●乳幼児健康相談 月~金曜日 9:00~16:00
 歯科・栄養相談 月~金曜日 9:00~16:00(予約制)
 
 身体計測や育児相談、どのようなことでも構いません。困ったことや心配事がありましたら、来所・電話相談どちらでも構わないので、気軽に声をかけてください。
  
 ※ 来所前にご自宅での体温測定の実施及び体調確認をお願いいたします。
--------------------------------------------
—電話のかけ間違いにご注意を!!—
 間違い電話が多発しており、間違われたお宅に大変なご迷惑がかかっています。おかけになる前に、電話番号をご確認ください。万一かけ間違えてしまったときは、相手の方に十分なご配慮をお願いします。
--------------------------------------------

 富士宮市HP・子育てお役立ちリンク集 http://www.city.fujinomiya.lg.jp/citizen/llti2b00000026i7.html その他事業を紹介しています。
 
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇


◆━━━━━━━━━━━━━
5 子育てブック紹介 (中央図書館:26-5062)
◆━━━━━━━━━━━━━
 子どもと一緒に読む本や子どもに読んで欲しい本をご紹介します。

〇幼児向き
●「あてっこどうぶつずかん だれ」(あべ弘士/作・絵)KADOKAWA
 「よる、くらくなるとげんきにうごきだすのはだれ?」「たまごをわって、うまれてくるのはだれ?」 あてっこ遊びを楽しみながら、動物の特徴を知ることができます。元旭山動物園の飼育係が描く、ユーモアたっぷりの絵本です。
分類番号:Eアベ
●「黒ネコジェニーのおたんじょうび」(エスター・アベリル/さく 石津ちひろ/やく)好学社
 きょうは、はずかしがりやの黒ネコジェニーのおたんじょうびです。きょうだいたちがバースデイ・ピクニックの開かれる公園へジェニーを連れて行くと、そこにはごちそうが並び、友達のネコたちが集まっていました。
 分類番号:Eアベ
 
〇低・中学年向き
●「おかえり、フク」(北川チハル/作 鈴木びんこ/絵)佼成出版社
 岐阜県の山里に暮らすカネオさんとレイコさんは、足にけがをしたニホンカモシカの赤ちゃんを保護しました。二人は赤ちゃんにフクと名付け、1年後に山へ帰す約束で大切に育てます。実際にあった出来事をもとにした絵本です。
 分類番号:Eスズ
●「ねこぜ山どうぶつ園」(角野栄子/作 よしむらめぐ/絵)金の星社
 ねこぜ山どうぶつ園は、カバのオシリちゃん、カメのメカじいさんなど個性派揃いです。ある日園長のリリーさんがバクのウツラさんに夢の相談をすると、影のむくむくさんが現れて…… ちょっと不思議で楽しい動物園のお話です。
 分類番号:K913カドノ

〇中・高学年向き
●「猫丸神社のひみつ」(西村友里/作 ゆーちみえこ/絵)国土社
  幹人の家は猫丸神社という小さな神社です。総合学習で調べてみて、神社の歴史が消されていること、白猫にまつわるひみつがあることを知ります。仲間と一緒にひみつを探る幹人は、雷雨の日にとんでもないものを見つけ出し……
 分類番号:K913ニシムラ
●「給食が教えてくれたこと-「最高の献立」を作る、ぼくは学校栄養士-」(松丸奨/著)くもん出版
 かつて給食が大嫌いだった少年は、「最高においしい!」と子どもたちをうならせる給食を作ることを目指す栄養士になりました。男性として初めて全国学校給食甲子園で優勝し、活躍の場を広げ続ける著者が、さまざまな壁に直面しながらも日々奮闘する姿を描いたノンフィクションです。
 分類番号:K374

◆富士宮市立中央図書館 児童コーナー行事9月
◎ えほんをよむ会(第1・3土曜日、14:00~)… 9月2日、16日
◎ おはなし会(第2・5土曜日、14:00~)… 9月9日、30日
  いずれも、会場:中央図書館 1階 おはなし室(児童コーナー内)、申込不要
※ 9月の2回目の「おはなし会」は第5土曜日におこないます(第4土曜日は「小賀野実さん講演会」実施のためおはなし会はお休みします)。

◆ 「令和5年度 富士宮市立中央図書館 児童文学講演会」開催のお知らせ
下記のとおり、令和5年度富士宮市立中央図書館 児童文学講演会を開催します。
絵本の制作や翻訳を数多く行い、子どもたちに本を手渡す活動に尽力されている渡辺鉄太さんにご講演いただきます。

令和5年度富士宮市立中央図書館 児童文学講演会「絵本を持って森に出かける:子どもの本が作る緑の未来」
〔日 時〕10月14日(土)13:30~15:00
〔場 所〕富士宮市民文化会館 小ホール
〔受講料〕無料
〔定 員〕100名(先着順、託児は1歳以上10人まで)
〔講 師〕渡辺 鉄太さん(絵本作家・翻訳家)
〔申込み〕9月13日(水)から定員に達するまで。電話・電子申請も可。
託児希望の方は9月28日(木)までに、来館または電話にてお申し込みください。
〔問合せ〕富士宮市立中央図書館 TEL26-5062
★詳しくは、富士宮市立図書館ホームページの「図書館からのお知らせ」をご覧ください。


◆━━━━━━━━━━━━━
6 子育てに関する講座や各種催しなどのお知らせ
◆━━━━━━━━━━━━━

◇こあら教室(令和4年8月・9月生まれ対象)
 わらべ歌や絵本を楽しみながら、その大切さについてお話しします。
〔日 時〕10月4日(水)9:00~10:00
〔場 所〕療育支援センターこあら
〔定 員〕親子10組(先着順)
〔申込み〕電話または電子申請で
〔問合せ〕療育支援センター TEL22-6868

◇おもちゃ病院
 壊れて動かなくなったおもちゃを修理します。
〔日 時〕9月17日(日)13:00~14:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇あそびの教室(未就学児)
 歌や手遊び、紙芝居、工作、体操、わらべ歌などで遊びます。
〔日 時〕9月6日~27日の水曜日10:00~11:00
〔場 所〕大富士交流センター
〔問合せ〕児童館らっこ TEL21-3715

◇急な病気
〔問合せ〕静岡こども救急電話相談 TEL♯8000または054-247-9910
〔時 間〕平日18:00~翌8:00 土曜日13:00~翌8:00 日曜日・祝日8:00~翌8:00
〔その他〕緊急・重症のときは迷わず「119」へ

◇虐待かも
〔問合せ〕児童相談所全国共通ダイヤル TEL189(いちはやく)(お近くの児童相談所につながります)
〔時 間〕24時間
〔問合せ〕子ども未来課家庭児童相談係 TEL22-1230
〔時 間〕平日8:30~17:15

◇悩み相談
いじめ、不登校、生活態度、就労など、どんなことでも相談してください。
〔問合せ〕青少年相談センター TEL22-0064
     いじめ110番 TEL22-1252
     メール相談 e-sodan@city.fujinomiya.lg.jp
〔時 間〕平日9:00~16:30(第2・4水曜日は20:00まで)

(以下 広報「ふじのみや」9月号より)
■催し・募集

◇FORMEDAY(フォーミーデイ)・PLAYDAY(プレイデイ)
【FORMEDAY~これからの自分磨き~】
 お母さんが自分のための時間を過ごす場です。スキルアップ講座も開催します。
〔日 時〕10月4日(水)10:00~14:00
【PLAYDAY~育児の悩み解消~】
 妊娠・出産・育児に関する悩みを先輩ママに相談できます。親子の遊び場もあります。
〔日 時〕10月27日(金)10:00~14:00
【共通事項】
〔場 所〕さぁどぷれいすSAN(野中1136-5)
〔申込み〕NPO法人母力向上委員会ウェブサイトで
〔問合せ〕NPO法人母力向上委員会 TEL78-0741
     
◇ちびっこ木登り教室・南陵の森 ツリーイング教室
 ロープを使った木登り(ツリーイング)を体験できます。
〔日にち〕10月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
【ちびっこ木登り教室】
〔時 間〕10:00~12:00
〔対 象〕4~6歳児と保護者(対象外のきょうだいも応相談)
〔定 員〕各日3組(先着順)
〔料 金〕1組1,500円(1人追加につき800円)
【南陵の森ツリーイング教室】
〔時 間〕13:30~16:30
〔対 象〕小学生以上
〔定 員〕各日6人(先着順)
〔料 金〕1,500円
【共通】
〔場 所〕富士山環境交流プラザ、南陵の森
〔講 師〕ツリーマスタークライミングアカデミー
〔申込み〕10月1日(日)9:00~電話で
〔問合せ〕富士山環境交流プラザ TEL59-0050(休館日:火曜日)

◇子育て家族のリフレッシュ講座
 ハロウィーンパウンドケーキを作ります。
〔日 時〕10月25日(水)9:30~11:30
〔場 所〕総合福祉会館1階 調理実習室
〔対 象〕市内在住または在勤で、未就学児を子育て中の保護者
〔定 員〕15人(先着順)
〔料 金〕1人1,600円
〔講 師〕稲葉文子さん(キッチンスタジオpenta)
〔申込み〕9月13日(水)~10月3日(火)に電話で
〔その他〕無料託児あり(先着10人・1歳以上の未就学児)
〔問合せ〕男女共同参画センター TEL22-0341(日・月曜日、祝日、9/19を除く)

◇キックバイク教室
 交通ルールやマナー、キックバイクの乗り方を、学びます。
〔日 時〕10月14日(土)①9:30~10:15 ②10:30~11:15
〔場 所〕保健センター北側駐車場 雨天:保健センター大ホール
〔対 象〕3~6歳の未就学児
〔定 員〕各回10人(先着順)
〔料 金〕無料
〔持ち物〕ヘルメット(借りることもできます。)
〔講 師〕大塚譲さん(日本マウンテンバイク協会公認インストラクター)
〔申込み〕9月14日(木)~電子申請で
〔問合せ〕健康増進課 TEL22-2727

■宮ゼミ
◇公民館公式Instagram
 日々の活動の様子や、公民館の日常、講座のお知らせなどを投稿しています。
〔H P〕トップページ>市民の皆さんへ>教育・文化・スポーツ>公民館・地域学習センター>公民館Instagram(インスタグラム)

◇生涯学習ガイドブック秋冬版も配布中
〔H P〕トップページ>市民の皆さんへ>教育・文化・スポーツ>生涯学習>生涯学習ガイドブック


■お知らせ
◇子どものことで、こんな心配はありませんか
〔学習面〕
 ・漢字がなかなか覚えられない。
 ・本読みで読み間違いがある。
 ・計算ができない。
〔行動面〕
 ・友達とうまく関われない。
 ・集団行動がとりにくい。
 ・忘れ物が多い。
 気になることや、思い当たることがある場合は、通学している学校へ相談してください。相談員と学校の先生が、サポートします。
〔問合せ〕学校教育課 TEL22-1185


◆静岡県の子育て情報、子育て支援ポータルサイト「ふじさんっこ☆子育てナビ」https://www.fujisancco.pref.shizuoka.jp/
県内の子育てに役立つ情報を集めたポータルサイトです。

【 編集後記 】

 1歳6か月の次男が、はじめて人の名前を覚えました。覚えた名前の相手は長男です。次男の名前を付けたのは長男。次男が人生で初めて読んだ名前は長男。親バカかなと思いながらもそんな光景を目にすることができ、勝手にうれしく思っています。
長女は、どんどん次男の世話の焼き方が上手になり、にぃにとはケンカの毎日です。3人がどんどん仲良くなる姿を見てやっぱり、去年の夏から今年の夏と同じように、いつまでも兄弟仲良く成長していってくれることを願っています。

それでは皆さん、今月も子育てを楽しみましょう。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 
 今月の子育て応援マガジンはいかがでしたか?
スタッフは、子育てメルマガをよりよくするため、皆様の御意見・御感想をお待ちしております。
皆様の声を、下記アドレスにぜひお寄せください。
 Eメール:e-shakyo@city.fujinomiya.lg.jp  

表示 : モバイル | パソコン