今こそ、すてきじかん。を過ごそう!
2020年05月21日掲載
外出自粛によって、おうちで過ごしている人へ 「おうちじかん」の楽しみ方を提案します!
─ "おうちじかん"を工夫して楽しむ ─
ひとりでも、家族と一緒でも、それは、とっても すてきなじかん。「すてきじかん。」あなたの"すてきじかん。"を応援します!
なめらかプリンで"おいしいすてきじかん。"
この"すてきじかん。"を提供してくれたのは、サクヤ長屋門ダイニングの松永料理長です。
-
なめらかプリンで"おいしいすてきじかん。"レシピ&作り方
(PDF 679KB)
もっちりクレープで"おいしいすてきじかん。"
この"すてきじかん。"を提供してくれたのは、手づくりケーキ・パン教室のPetit Coeurさんです。
-
もっちりクレープで"おいしいすてきじかん。"レシピ&作り方
(PDF 730KB)
おそとでホットドック
富士宮市にはキャンプ場がたくさんあり、普段の週末であれば大勢の人で賑わっています。しかし、そんなアウトドアも自粛となっています。
そこで、自宅の庭などで簡単に作れる簡単アウトドアご飯をご紹介!! 今までアウトドアをやったことのない人も、一度チャレンジしてみてください。
<必要な道具>
牛乳パック(作る分だけ)、アルミホイル、ナイフ、ライター、軍手、火を扱える台または場所
万年筆で手紙を書いて”想いを伝えるすてきじかん。”
この"すてきじかん。"を提案してくれたのは、老舗文房具専門店の文具の蔵Riheiさんです。
みやてる坊主をつくって”祈りを捧げるすてきじかん。”
この"すてきじかん。"を提案してくれたのは、JCI一般社団法人富士宮青年会議所さんです。
男前やきとりをつくって"おいしいすてきじかん。"
この"すてきじかん。"を提案してくれたのは、「炭火焼 宝来家」のマスター吉澤範人さんです。
子どもと一緒にすてきじかん
子育て支援センターの先生が、子どもと一緒に遊べる手遊びや工作などを紹介します。
親子で一緒に遊んでみてください。
キャベツのなかから
手遊び ここはとうちゃんにんどころ
手遊び「にぎりぱっちり」「うえから したから」「ももや ももや」「はんぶんこ ねんね」
小麦ねんどを作ってみよう・遊ぼう
小麦ねんどの作り方
小麦ねんどで遊ぼう
ヨイサッサ人形を作ってみよう・遊ぼう
ヨイサッサ人形の作り方
ヨイサッサ人形で遊ぼう
道祖神を巡って”祈りを捧げるすてきじかん。”
江戸時代から、外から来る疫病や悪霊から村を守るために祀られている道祖神に、今、わたしたちも「新型コロナウイルスの終息」を祈ろう!
山宮浅間神社と山宮御神幸道”富士宮を歩くすてきじかん。”
古代からの富士山信仰の形が今も息づく"山宮浅間神社" と明治時代の初めまで行われていた山宮御神幸の道を歩こう!
村山浅間神社”富士宮を歩くすてきじかん。”
かつて富士山修験の拠点として栄えた冨士山興法寺だった「村山浅間神社」までの道者みちを歩こう!
人穴富士講遺跡”富士宮を歩くすてきじかん。”
江戸時代、庶民の富士山信仰として広まった富士講の巡礼の地を歩こう!
お問い合わせ
企画部 広報課 広聴広報係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所3階)
電話番号: 0544-22-1119
ファクス: 0544-22-1206