ページID:782

更新日:2025年11月4日

ここから本文です。

目次

 

今日の給食

富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。

10月分

<Aコース30日 Bコース31日>

A30

・牛乳 ・麦ご飯 ・ジャージャン豆腐 ・もやしと春雨の中華和え

中国の家庭料理、ジャージャン豆腐です。給食では、油で揚げた豆腐の代わりに厚揚げを使っています。甘辛くご飯がすすむ味付けに仕上げました。

★☆★学校からの声★☆★
・人気の中華メニューで大人気でした。
・ご飯との相性がよく、とてもおいしかったです!
・中華和えみんな大好きです!「たくさん食べたい!」と言っていました。

<Aコース31日 中コース30日>

C30

・牛乳 ・ご飯 ・鰹の漁師揚げ ・キャベツとひじきの和風ドレッシング和え ・大根と豆腐のみそ汁

旬の鰹を漁師揚げにしました。「漁師揚げ」は、鰹を生姜醤油ダレにつけてサクッと揚げた料理です。ご飯がすすむ味付けでこどもたちにも好評でした。

★☆★学校からの声★☆★
・旬の鰹、おいしくいただきました。和風のご飯いいですね。
・鰹がお肉のようでおいしかったです。
・キャベツとひじきの和風ドレッシング和えの見栄えがよくて食欲をそそられました。

<Bコース30日 中コース31日>

B30

・牛乳 ・黒糖食パン ・ハンバーグきのこソースかけ ・キャベツとコーンのソテー ・じゃがいも入り野菜スープ

人気のハンバーグの献立です。今回は、秋らしくきのこを使ったデミグラスソースで味付けしました。

★☆★学校からの声★☆★
・きのこが苦手な子が多いですが、ハンバーグが大人気でした!
・献立表の前で十数人のこどもたちが「ハンバーグだ!」ととっても喜んでいました。
・「ベーコンの旨味が出ていてスープがおいしかった!」と6年生の感想です。黒糖パンもほんのり甘みがあって食べやすかったです。

<Aコース27日 Bコース28日 中コース29日>

27

・牛乳 ・ご飯 ・豚肉とさつまいもの甘辛和え ・野菜のおかか和え ・豆腐とわかめのみそ汁

旬のさつまいもと豚肉をカラッと揚げてタレで和えました。甘辛い味付けがこどもたちからも好評でした。

★☆★学校からの声★☆★
・豚肉とさつまいもの甘辛和え、大人気でした。
・さつまいもで秋を感じました。おいしかったです!
・豚肉が大きく食べ応えがあり、人気でした。野菜のおかか和えと一緒においしくいただきました。

<Aコース28日 Bコース29日 中コース27日>

28

・牛乳 ・栗ご飯 ・厚焼玉子 ・もやしのゆかり和え ・すまし汁

11月2日の十三夜にちなんだ献立です。十三夜は別名「栗名月」とも言われることから、今回は栗ご飯にしました。

★☆★学校からの声★☆★
・栗が甘くてとてもおいしかったです。
・栗ご飯で秋を感じられました!おいしかったです。
・もやしのゆかり和えが思った以上に人気でした!

<Aコース29日 Bコース27日 中コース28日>

29

・牛乳 ・減量パン ・富士宮焼きそば ・鶏肉とかぶのスープ

富士宮市の給食では定番の人気メニュー富士宮やきそばです。今月の「こんだてのめだま」としてこどもたちも楽しみにしてくれていたようです。

★☆★学校からの声★☆★
・焼きそばはいつも大人気でおかわりに行列ができていました。
・焼きそばはどの子も楽しみにしていました。
・焼きそばが一番人気でした。焼きそばパンにする子もいました。

<Aコース22日 Bコース23日 中コース24日>

22

・牛乳 ・ご飯 ・鯖の塩焼き ・れんこんの金平 ・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁

旬のれんこんを金平にしました。大きな釜で調理員さんがじっくり炒めて作っています。

★☆★学校からの声★☆★
・今が旬の鯖、とてもおいしかったです。みそ汁が具沢山でおいしかったです。
・金平のシャキシャキ感がよかったです。
・1年生なりに和食のおいしさがわかってきました。バランスよいメニューでどれもおいしいと話していました。

<Aコース23日 Bコース24日 中コース22日>

23

・牛乳 ・ご飯 ・ルーローハンの具(肉・玉子) ・ルーローハンの具(野菜) ・ショウロンポウ

ルーローハンは、甘い醤油で煮込んだ豚肉と野菜をご飯にかけて食べる台湾料理です。「ご飯がすすむ味!」とこどもたちからも好評でした。

★☆★学校からの声★☆★
・ルーローハンもショウロンポウもおいしかったです(^^)
・どれもとてもおいしかったです!!ショウロンポウがジューシーで大人気でした。
・ショウロンポウが本格的でおいしかったです♡

<Aコース24日 Bコース22日 中コース23日>

24

・牛乳 ・パン ・メンチカツサンドの具(メンチカツ) ・メンチカツサンドの具(野菜のレモン和え) ・野菜のスープ

各自で具をパンに挟んで食べる献立です。メンチカツにさっぱりとした野菜のレモン和えを合わせました。

★☆★学校からの声★☆★
・メンチカツ大人気でした!ありがとうございます!
・メンチカツサクサクでおいしかったです。
・全部おいしい!と食べていました。レモン和えの野菜が人気でした。

<Aコース17日 Bコース20日 中コース21日>

17

・牛乳 ・ご飯 ・焼きつくね ・大豆の磯煮 ・大根と厚揚げのみそ汁

和食の献立です。ひじきや大豆をおいしく食べてもらえるように、食材の組み合わせや調理方法を工夫しました。

★☆★学校からの声★☆★
・つくねが大人気でした。
・つくねがハンバーグのようで好評でした。ひじきをご飯と合わせてしっかり食べられました。
・どれもほっこりとした日本食という感じでおいしかったです。

<Aコース20日 Bコース21日 中コース17日>

21

・牛乳 ・ご飯 ・鯵のバリバリ揚げ ・小松菜のごま和え ・根菜汁

鯵のバリバリ揚げは、おせんべいのようにバリバリと食べることができるようフライヤーでじっくりと揚げました。骨まで丸ごと食べられるので栄養たっぷりです。

★☆★学校からの声★☆★
・バリバリ揚げ、よく噛んで一生懸命食べていました。
・魚おいしかったです!
・ごま和え、色味も味もよくおいしかったです。

<Aコース21日 Bコース17日 中コース20日>

20

・牛乳 ・ソフト麺 ・ミートソース ・イタリアンサラダ

給食のミートソースは、給食センターでルウから作ります。大きな釜でじっくりと炒めることで味に深いコクが出ます。
★☆★学校からの声★☆★
・ミートソースに、みんなテンションがとても上がっていました。
・ミートソースおいしかったです(^^)
・イタリアンサラダがカラフルでおいしかったです。

 

 

お問い合わせ先

学校給食センター 

〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1

電話番号:0544-59-2131