今日の給食
2023年05月24日掲載
富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。
5月の給食
<Aコース23日 Bコース24日 中コース25日>
・牛乳 ・ご飯 ・中華丼の具 ・わかめスープ
中華丼は、一度に様々な食材を楽しめるので、野菜が苦手な子どもにもおすすめです。今日は、いつもと一味違った醤油味の中華丼です。
★☆★学校からの声★☆★
・朝から「中華丼だ、やったー!」と嬉しそうな2、3年生でした。「きくらげって何?どれ?」と探して食べていました。
・タケノコの食感がおいしかったです。
・中華丼はみんなよく食べていました。丼ものは食べやすいようです。
<Aコース24日 Bコース25日 中コース23日>
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉の生姜焼き ・キャベツのゆかり和え ・新じゃがいものみそ汁
今日は、旬の新じゃがいもをみそ汁にしました。新じゃがいもは、皮が薄く、水分が多いのが特徴です。
★☆★学校からの声★☆★
・鶏肉のしょうが焼きが大人気でした。子どもたちはお肉が好きなようです。
・新じゃがいものみそ汁、じゃがいもがホクホクでおいしかったです。
・キャベツがゆかりと合い、おいしかったです。
<Aコース25日 Bコース23日 中コース24日>
・牛乳 ・パン ・豚肉のケチャップ和え ・ABCマカロニスープ ・ミルクココアのもと
今日のスープには、アルファベットの形のマカロニを入れてみました。楽しみながら食べてもらえると嬉しいです。
★☆★学校からの声★☆★
・スープの中のマカロニを見て「マカロニがアルファベットだ!」「Wがある!」「Rもあるよ!」「宝探しみたいで楽しいね!」と大盛り上がりでした。
・自分の名前のアルファベットを探していました。
・ABCマカロニスープのマカロニのかわいさに大興奮でした!!
<Aコース18日 Bコース19日 中コース22日>
・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・厚焼玉子 ・切り干し大根の和風サラダ ・けんちん汁 ・ふりかけ
ふるさと給食の日です。富士宮市のお米「きぬむすめ」をはじめとし、地元食材をたくさん使用した献立にしました。
★☆★学校からの声★☆★
・たくさんの野菜を食べることができるメニューでした。
・厚焼玉子が子どもたちからとても人気でした。
・具沢山のけんちん汁、食べ応えがありおいしくいただきました。
<Aコース19日 Bコース22日 中コース18日>
・牛乳 ・ご飯 ・洋風じゃがべー ・わかめとツナのマヨネーズ和え ・納豆
昨年度の宮っ子オリジナル朝食コンクールで特別賞を受賞した「洋風じゃがべー」が給食で2回目の登場です。家庭でおなじみの肉じゃがにアレンジを加えた、受賞者の工夫が光る一品です。
★☆★学校からの声★☆★
・洋風じゃがべーがいつもの肉じゃがと違う風味でおいしかったです。
・なかなか家では作らない味付けでとても勉強になりました。
・洋風じゃがべーが人気でした!
<Aコース22日 Bコース18日 中コース19日>
・牛乳 ・減量パン ・富士宮焼きそば ・鶏肉とにらのスープ ・静岡県産お茶プリン
富士宮市のご当地グルメ「富士宮焼きそば」です。給食では、焼きそばを食缶に入れて運ぶ際に麺が蒸され、給食ならではのもちもちとした食感になります。
★☆★学校からの声★☆★
・焼きそばは子どもたちにとっても人気メニューで、どの子も完食していました。
・子どもたちの大好きな焼きそば、みんな嬉しそうでした。
・お茶プリン甘くておいしかったです。
<Aコース15日 Bコース16日 中コース17日>
・牛乳 ・う宮米(富士宮産コシヒカリ) ・鶏肉のお茶フリッター ・即席漬け ・宮汁
5月は新茶の季節です。今日の鶏肉のお茶フリッターは、富士宮産の茶葉を使用しました。
★☆★学校からの声★☆★
・鶏肉はみんな大好き。1人も減らすことなく食べました。
・茶葉を使ったメニューとてもおいしかったです。
・雨で少し寒かったので温かい宮汁が人気でした。
<Aコース16日 Bコース17日 中コース15日>
・牛乳 ・ご飯 ・鯖の塩焼き ・小松菜の胡麻和え ・鶏ごぼう汁
今日は和食の献立です。学校給食では、和食のおいしさを知ってもらいたいという思いから、様々な和食の献立を提供しています。
★☆★学校からの声★☆★
・鯖の塩焼きは皮までおいしく食べることができました!!
・鯖がとても好きだから、とてもおいしかったです。
・小松菜の胡麻和えがおいしかったです。
<Aコース17日 Bコース15日 中コース16日>
・牛乳 ・パン ・コーンシチュー ・ベーコンとアスパラガスのソテー ・チョコクリーム
今日のソテーに使用しているアスパラガスは、春野菜です。旬の時期に食べる野菜は一段と美味しく感じますね。
★☆★学校からの声★☆★
・シチューが具沢山でおいしかったです。
・パンの厚さに驚いていましたが、今日は残食ゼロ目指せそう!!と頑張っていました。
・ちょっと肌寒さも感じる中、温かなシチューに心も体もホッカホカ。
<Aコース9日 Bコース11日 中コース12日>
・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・鰹の甘酢和え ・塩もみ野菜 ・大根と豆腐のみそ汁
旬の鰹を使用した献立です。甘酢和えでさっぱりと食べやすい味に仕上げました。
★☆★学校からの声★☆★
・魚が苦手な子がいましたが、ほとんどの子が完食することができました。
・鰹の甘酢和えの味付けが子どもたちに好評でした。
・お米だけでおいしいと食べている子がいました。
<Aコース11日 Bコース12日 中コース9日>
・牛乳 ・ご飯 ・ポークカレー ・ウインナーとコーンのソテー ・甘夏ゼリー
今日のデザートは果肉入りの甘夏ゼリーです。子どもたちからも好評でした。
★☆★学校からの声★☆★
・ポークカレー、好評でした。
・甘夏ゼリーがとてもおいしかったです。
・甘夏ゼリーがさっぱりおいしく、また食べたいです!毎日デザートが欲しいとポツリ聞こえました。
<Aコース12日 Bコース9日 中コース11日>
・牛乳 ・パン ・ポテトのチーズマヨネーズカップ焼き ・フルーツミックス ・野菜スープ
給食センターのカップ焼きは、並べたカップに材料を入れ、一つ一つオーブンで丁寧に焼いています。1日4000個ほど作ります。
★☆★学校からの声★☆★
・子どもたちの好きなものばかりで完食者が多かったです。
・フルーツミックスが大人気でした。またじゃんけんが盛んになりました(笑)
・見た目もきれいで食欲をそそるメニューでした。「おいしくってつい牛乳を飲むのを忘れてた」という声も聞こえました。
<Aコース1日 Bコース2日 中コース8日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・マーボー豆腐 ・餃子 ・きゅうりと青梗菜の中華和え
今日は、中華献立です。給食のマーボー豆腐は、辛いのが苦手な人でも食べやすいように辛さを控えめにしています。
★☆★学校からの声★☆★
・中華のメニューは子どもたちにも人気でご飯がすすみました。
・中華和えがとてもおいしかったです。
・マーボー豆腐大人気でした。ご飯にかけて食べる子が多かったです。
<Aコース2日 Bコース8日 中コース1日>
・牛乳 ・ご飯 ・鮭フライ ・ひじきと大豆の煮物 ・沢煮椀
今日の沢煮椀は、色々な形の人参を入れてみました。見つけられたでしょうか?
★☆★学校からの声★☆★
・鮭フライ、おいしかったです。
・ひじきが人気でおいしくいただきました。
・沢煮椀の人参がハートや花に型どられていてよかったです。
<Aコース8日 Bコース1日 中コース2日>
・牛乳 ・黒糖パン ・チキンのカレー焼き ・ブロッコリー入りコーンサラダ ・ミネストローネ
今日のチキンのカレー焼きは、給食センターで一つ一つ丁寧に焼いています。カレーの味付けは子どもたちに好評です。
★☆★学校からの声★☆★
・厚めのパンにびっくりした様子でした。でも「フワフワでおいしい!!」とのことでした。
(今年度から基準量を見直し、6年生のパンを薄いもの2枚から厚いもの1枚に変更しました。)
・スープの味付けが気に入ったようで残食0でした。
・サラダに色々な野菜が入っていて大人気でした!
お問い合わせ
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話番号: 0544-59-2131
ファクス: 0544-58-8311