今日の給食
2023年03月16日掲載
富士宮市立学校給食センターの毎日の給食を紹介します。
3月の給食
<Aコース14日 Bコース15日 中コース16日>
・牛乳 ・ご飯 ・鶏肉のから揚げ ・キャベツの塩昆布和え ・豚汁
から揚げは、子どもたちに人気のメニューの一つです。カリッとした食感を楽しんでもらえるよう、給食センターで一つ一つ丁寧に片栗粉をまぶして揚げています。
★☆★学校からの声★☆★
・から揚げ、争奪戦でした。とてもおいしかったです。
・子どもたちの好きなから揚げで「一人いくつ?」とわくわくしていました。
・から揚げをおいしく食べていました。配膳前から大喜びでした。
<Aコース15日 Bコース16日 中コース14日>
・牛乳 ・ご飯 ・麻婆豆腐 ・バンサンスー ・餃子
中華献立は毎回好評です。今回は麻婆豆腐に餃子を組み合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・麻婆豆腐がおいしかったです!
・どのおかずもご飯がすすむ味付けで、とてもおいしかったです!
・バンサンスーはいつも人気です。こってりした麻婆豆腐にさっぱりのサラダがあってちょうどいいです(^^)
<Aコース16日 Bコース14日 中コース15日>
・牛乳 ・パン ・ハンバーグデミグラスソースかけ ・リヨネーズポテト ・玉子スープ
ハンバーグも人気メニューの一つです。今年度最後の3日間は子どもたちに人気のあるメニューを揃えました。
★☆★学校からの声★☆★
・ハンバーグおいしくて大人気でした!
・「玉子スープに白ワインが入っているんだって!」と言っている子がいました。どんなものが入っているのかまで興味を持って献立を楽しみにしているのは給食がおいしい証拠ですね。
・ハンバーグ人気でした!6年生は小学校での残り少ない給食の話をしながらおいしく食べていました。
<Aコース9日 Bコース10日 中コース13日>
・牛乳 ・赤飯 ・ぶりの甘辛揚げ煮 ・野菜のおかか和え ・すまし汁 ・いちごのカップデザート
卒業・修了のお祝い献立です。赤飯やぶりなど縁起の良い食材を取り入れました。
★☆★学校からの声★☆★
・お祝いありがとうございます!
・「お祝い給食」ということでどの子も喜んで食べていました。
・いちごのカップデザートが見た目も可愛らしく、味もおいしかったです。
<Aコース10日 Bコース13日 中コース9日>
・牛乳 ・麦ご飯 ・ビーフカレー ・海草サラダ ・小魚
給食の人気メニュー、カレーライスです。今日は、カルシウムがたっぷりとれる小魚と組み合わせました。
★☆★学校からの声★☆★
・最後のカレーおいしくいただきました。(中学3年生より)
・ビーフカレーの牛肉は、やわらかくておいしかったです。
・海草サラダがおいしかったです。
<Aコース13日 Bコース9日 中コース10日>
・牛乳 ・パン ・ささみアーモンドフライ ・いんげんとベーコンのソテー ・野菜スープ ・レアチーズ(いちご)
今日は、リクエストのあったアーモンドフライやレアチーズ(いちご)を取り入れた献立です。スープで野菜もしっかりと摂れます。
★☆★学校からの声★☆★
・アーモンドフライが珍しかったようで喜んでいました。
・アーモンドフライは香りが良くておいしく、子どもたちの好きなメニューの一つです。
・野菜スープに野菜がいっぱい入っていてとてもおいしかったです。
<Aコース6日 Bコース7日 中コース8日>
・牛乳 ・う宮米(富士宮産コシヒカリ) ・味付けがんも ・牛肉とこんにゃくの和風炒め ・宮汁
富士・富士宮地区で昔から食べられてきた甘いがんもどきが給食でも登場しました。
★☆★学校からの声★☆★
・初めてがんもどきを食べる子がクラスの半数以上!恐る恐る食べていました。意外とおいしかったそうです。
・う宮米がおいしいらしく子どもたちがよく食べました。和風炒めもご飯に合うのでたくさん食べていました。
・たくさんの具材が入っている宮汁が人気でした!
<Aコース7日 Bコース8日 中コース6日>
・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・鰆の竜田揚げ ・小松菜の胡麻和え ・玉ねぎと大根のみそ汁
ふるさと給食の献立です。旬の鰆を食べやすいように竜田揚げにしました。
★☆★学校からの声★☆★
・鰆がふわふわでおいしかったです。
・野菜が人気で完食しました。個人的にみそ汁が好きです!
・給食で季節を感じられるのは良いですね。
<Aコース8日 Bコース6日 中コース7日>
・牛乳 ・減量マーガリンロールパン ・野菜たっぷり焼きそば ・フルーツのヨーグルト和え
人気メニューの焼きそばの献立です。フルーツのヨーグルト和えのバナナは、給食センターで手切りしました。
★☆★学校からの声★☆★
・焼きそばもフルーツのヨーグルト和えも大人気で空っぽになりました。
・野菜やフルーツの多い献立で良かったです。子どもたちの好きなものばかりで喜んでいました。
・バナナを切ってくださり、ありがとうございました!
<Aコース1日 Bコース2日 中コース3日>
・牛乳 ・う宮米(きぬむすめ) ・炒り鶏 ・魚のすり身揚げ ・キャベツのかおり和え
子どもたちに伝えたい和食の献立、鶏肉や野菜など様々な食材をだしや調味料で炒めた「炒り鶏」です。
★☆★学校からの声★☆★
・炒り鶏に様々な食材が入っていて、食感や香りを楽しめました。
・魚のすり身揚げが人気でした。コーンが入っているのが良かったようです!
・すり身の中に野菜やコーンが入っていて、野菜が苦手な子も食べることができていました。
<Aコース2日 Bコース3日 中コース1日>
・牛乳 ・減量パン ・マカロニのクリーム煮 ・キャベツとハムのカレーソテー ・いちごデザート
「マカロニのクリーム煮」は、給食センターで手作りをしたホワイトルウを使用しています。バターと小麦粉を大きな釜で40分以上かけてじっくり炒めてルウを作り、富士宮産の牛乳をたっぷり使って煮込みました。
★☆★学校からの声★☆★
・マカロニのクリーム煮は具がたっぷりでとてもおいしかったです。ホワイトルウはさすが手作り!というおいしさでした。
・今日はクリーム煮にも牛乳が入っているとあって、酪農を営んでいる家庭の子が「こういう工夫が大事!」と力説していました。
・いちごゼリーは「つめた~い!」と言いながらも嬉しそうに食べていました。
<Aコース3日 Bコース1日 中コース2日>
・牛乳 ・すし飯 ・鮭と玉子のそぼろ ・切干大根のごまサラダ ・豆腐と小松菜のすまし汁 ・ひなあられ
3月3日のひな祭りにちなんだ献立です。ひなあられには、「子どもたちが一年中健康に過ごせますように」という願いが込められています。
★☆★学校からの声★☆★
・ひな祭り感があり、給食が華やかでした!
・すし飯と鮭のそぼろが合っていておいしかったです。
・ひなあられうれしいです!
お問い合わせ
学校給食センター
〒418-0112 静岡県富士宮市北山5186-1
電話番号: 0544-59-2131
ファクス: 0544-58-8311