子育て世帯応援給付金(富士宮市独自事業)
2023年04月01日掲載
エネルギー、食料品等の物価高騰の影響を受けている子育て世帯の生活を応援するため、市の独自事業として給付金を支給します。
制度案内
平成16年4月2日から令和5年4月1日までに生まれた子どもを養育する人で、令和5年1月1日現在で富士宮市に居住(住民登録)している養育者に対し、子ども1人当たり1万円を給付します。子どもと別居している場合でも、上記に該当する場合は支給対象となります。養育者の所得制限等は特にありません。
支給対象者及び申請方法
以下(1)、(2)の両方に該当する方
(1) 令和5年1月1日時点で富士宮市の住民基本台帳に登録されている方
(2) 平成16年4月2日から令和5年4月1日までに出生した児童を養育する方
※児童を養育する基準日は令和5年1月1日(1月1日以降に出生した児童は出生時点)となります。
※養育する方が令和5年1月1日時点で富士宮市に住民登録がない場合は支給できません。
支給対象者 | 申請有無 | 申請方法 |
---|---|---|
(1) 令和5年1月分の児童手当が富士宮市から支給されている方 (公務員を除く。) |
申請不要 (3月中旬に、給付金のお知らせを送付しました。) |
申請不要 |
(2) 上記以外の方 (所得制限を超え児童手当が支給されない方、高校生等の養育者、公務員等) |
申請必要 (令和5年1月1日時点で富士宮市に住民登録がある児童の保護者には申請勧奨通知を送付しました。) |
・電子申請(推奨) 下記のリンクやQRコード から申請してください。 ・申請書による申請 申請書をダウンロードし、 ご記入の上、必要書類を添付 し、子ども未来課に提出して ください。 ※ 郵送の場合は、封筒を ご用意いただきますよう お願いします。 |
※申請には、本人確認書類、振込口座確認書類等の添付が必要となります。
※郵送の場合は、封筒をご用意いただきますようお願いします。
申請期間
上記(2)の支給対象者の方
令和5年4月3日(月)から令和5年6月30日(金)まで(消印有効)
支給金額
子ども1人当たり1万円
支給日
申請不要の方:給付金のお知らせに記載の支給日に、児童手当支給口座へ振り込み
申請された方:原則、申請をした翌月の25日(25日が土日祝日の場合はその前日)に、申請時の指定口座へ振り込み
電子申請(推奨!:郵送、来庁不要です!)
以下のいずれかをクリックするか、QRコードを読み込むと電子申請のページへ移行します。
※電子申請では、本人確認書類と口座情報が分かる写真ファイルを添付する項目があります。
あらかじめ申請を行う端末に、本人確認書類と口座情報が分かる写真を保存してから電子申請を行ってください。
※【該当者のみ】児童が市外に居住(住民登録)している場合は、児童の住民票の写しの添付が必要となります。
申請書等ダウンロード
支給対象者(2)に該当する方
-
申請書
(Excel 45KB)
申請書記入例
-
記入例
(PDF 165KB)
- 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
- 振込口座を確認できる書類の写し(通帳、キャッシュカードなど)
- 【該当者のみ】児童が市外に居住(住民登録)している場合は、子どもの住民票の写し
お問い合わせ
保健福祉部 子ども未来課 子育て支援係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号: 0544-22-1146
ファクス: 0544-22-1401