12歳以上の新型コロナワクチン接種
2023年12月01日掲載
12歳以上の新型コロナワクチン接種についてお知らせします。
お知らせ
【次回予約公開】
・令和5年秋開始接種:次回予約公開日は、12月21日(木)9:00~の予定です。
・初回(1・2回目)接種:次回予約公開日は、12月21日(木)9:00~の予定です。
【ノババックスワクチンの接種について】
ノババックスワクチンは、12月末に有効期限を迎えるため、当市では令和5年12月19日をもって接種を終了いたします。
ノババックスワクチンによる接種を希望される方は、お早めにご予約をお願いします。
令和5年秋開始接種 集団接種について
集団接種は、令和5年12月10日をもって終了いたします。
仕事や学校の都合等により休日の接種を希望される方、ワクチン便を使用したい方など、集団接種をご希望の場合は、お早めにご予約をお願いします。
※市内医療機関における個別接種は、例話6年3月末まで実施予定です。
初回接種(1・2回目接種)
初回接種は、令和6年3月末まで接種できます。
※9月20日以降の初回接種では、オミクロン株XBB.1.5対応ワクチンを使用します。
対象者 | コロナワクチンを接種していない12歳以上の市民 ※接種日の時点で12歳以上 |
使用ワクチン | ・ファイザー(1価:オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン) ・ノババックス(1価:組み換えタンパクワクチン) ※ノババックスによる初回接種は、終了いたしました。 なお、2回目以降の接種については、令和5年12月19日まで実施いたします。ノババックスワクチンによる接種を希望される方は、お早めにご予約をお願いします。 |
接種方法 | 1回目の接種から3週間の間隔をあけて2回目を接種します。 ※予約は1回目と2回目がセットで予約されます。 |
接種会場 | 個別接種 (※ノババックスはフジヤマ病院のみ) |
-
説明書:ファイザー社のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンによる初回接種用説明書
(PDF 593KB)
-
説明書:武田社(ノババックス)の新型コロナワクチン接種について(初回(1回目・2回目)接種用)
(PDF 777KB)
令和5年秋開始接種
令和5年9月20日から「令和5年秋開始接種」を開始します。
-
厚生労働省「新型コロナワクチン 令和5年秋開始接種についてのお知らせ」
(PDF 990KB)
-
厚生労働省「オミクロン株(XBB.1.5)に対応したワクチンの接種について」
(PDF 1279KB)
対象者 | 初回接種(1・2回目)を終了した、12歳以上のすべての市民 |
使用ワクチン | ・ファイザー(1価:オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン) ・モデルナ(1価:オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチン) ・ノババックス(1価:組み換えタンパクワクチン) ※ノババックスによる接種は、令和5年12月19日をもって終了となります。ノババックスワクチンによる接種を希望される方は、お早めにご予約をお願いします。 |
接種方法 | 前回接種から3か月以上の間隔をあけて1回接種 ※ノババックスを接種する場合は、前回接種から6か月以上の間隔をあけてください。 |
接種会場 | ・個別接種(市内医療機関) ・集団接種(保健センター、旧東京電力建物) ※集団接種は、令和5年12月10日をもって終了いたします。集団接種を希望される方はお早めにご予約をお願いします。 |
接種券 | 予約の混雑を緩和するため、年代ごとに接種券を送付いたします。 ※ワクチンの入荷時期・予約状況等により変更になることがあります。ご了承ください。 【発送スケジュール(予定)】 ・1回目:75歳以上(前回接種が6月までの方は、9月末までに発送済み) ※この後は、前回接種から3か月が経過する頃に順番に送付します。 ・2回目:74歳~65歳(前回接種が6月までの方は、9月末までに発送済み) ※この後は、前回接種から3か月が経過する頃に順番に送付します。 ・3回目:64歳~50歳(前回接種が6月までの方は、10月11日に発送済み) ※この後は、前回接種から3か月が経過する頃に順番に送付します。 ・4回目:49歳以下(前回接種が7月までの方は、10月31日に発送済み) ※この後は、前回接種から3か月が経過する頃に順番に送付します。 ※令和5年秋開始接種の封筒・接種券付予診票は「紫色」です。専用のものを使用してください。 |
-
説明書:ファイザー社の新型コロナワクチン追加(令和5年秋開始)接種について
(PDF 595KB)
-
説明書:モデルナ社の新型コロナワクチン追加(令和5年秋開始)接種について
(PDF 612KB)
-
説明書:武田社(ノババックス)の新型コロナワクチン追加(令和5年秋開始)接種について
(PDF 584KB)
宮タクワクチン接種便のご案内
65歳以上の方、または、障がい者手帳をお持ちの方は、集団接種会場に限り、宮タクワクチン便を利用できます。(無料です。)
詳細は下記をご覧ください。
注意事項(基礎疾患を有する方及び重症化リスクがある方へ)
かかりつけ医での接種が望ましいですが、かかりつけ医が接種実施医療機関ではない場合など、かかりつけ医での接種が不可能な場合については、あらかじめ接種の可否についてかかりつけ医に相談してください。
また、その結果について接種する医師に伝えてください。
なお、最終的な接種の可否については、接種する医師の判断となります。
予診により接種できない場合もあります。あらかじめご了承ください。
コロナワクチン接種実施医療機関一覧
コロナワクチン接種を実施している医療機関は下記のとおりです。
-
コロナワクチン実施医療機関一覧(R5.11.20現在)
(PDF 213KB)
接種券を紛失した方へ
接種券を紛失された場合は、再発行いたしますので、下記のとおり申請を行ってください。
- 【電話】健康増進課まで申し込んでください。
- 【窓口】健康増進課窓口までお越しください。
- 【郵送】下記申請書を記入の上、健康増進課まで送付してください。
-
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) 【12 歳以上・初回接種用】
(PDF 244KB)
-
接種券発行申請書(新型コロナウイルス感染症) 【12 歳以上・令和 5 年秋開始接種用】
(PDF 569KB)
富士宮市に転入された方へ
転入された方は、接種券の申請が必要です。
下記「転出・転入した方ヘ」をご確認ください。
ワクチン接種の予約
ワクチン接種は予約制です。
下記の方法で予約してください。
(1)電話予約
ワクチン接種専用コールセンター
050-5210-8730
医療機関へワクチン接種の予約について、お問い合わせはしないでください。
間違い電話が多発しています。電話番号を確かめてからお電話ください。
【開設時間】
平日:9時から20時まで
土日祝日:9時から17時まで
(2)インターネット予約
お問い合わせ
保健福祉部 健康増進課 母子保健係
〒418-0005 静岡県富士宮市宮原12番地の1
電話番号: 0544-22-2727
ファクス: 0544-28-0267