自動車税(種別割)等の減免
2022年04月01日掲載
自動車税(種別割)等の減免に関する情報を掲載しています。
自動車税(種別割)等の減免の概要
障がいのある方が一定の要件を満たす場合は、申請により自動車税(環境性能割)・軽自動車税(環境性能割)や自動車税(種別割)・軽自動車税(種別割)が減免になります。
詳しくは、各減免申請窓口お問い合わせください。
生計同一証明書と常時介護証明書
各種減免申請時に必要になる場合があります。
生計同一者とは
障がい者と生計を共にしている同一世帯の方で、福祉事務所長が証明した方。
常時介護者とは
障がい者のみの世帯で、少なくとも1年以上の間、週3回程度以上障がい者のために自動車の運転を行うことができる方で、福祉事務所長が証明した方。
手帳の種類 | 発行窓口 | 必要な書類 |
---|---|---|
身体障害者手帳又は療育手帳 | 富士宮市役所 障がい療育支援課・障がい支援係 |
・障害者手帳 ・運転者の運転免許証 ・車検証 |
精神障害者保健福祉手帳 | 富士保健所(富士健康福祉センター) 福祉課(TEL:0545-65-2654) |
・障害者手帳 ・運転者の免許証 ・車検証 ・世帯員全員の住民票 |
申請
窓口
減免の申請窓口は、税目によって異なります。以下の表を参考にご希望の減免申請窓口にご相談ください。
税目 | お問い合わせ先 |
---|---|
自動車税環境性能割(県税) | 静岡県へお問い合わせください |
自動車税種別割(県税) | 静岡県へお問い合わせください |
軽自動車税環境性能割(市税) | 軽自動車税環境性能割は当分の間、軽自動車の取得時に、静岡県が賦課徴収(減免事務を含む)を行いますので静岡県へお問い合わせください。 |
軽自動車税種別割(市税) | 富士宮市市民税課へお問い合わせください |
お問い合わせ
保健福祉部 障がい療育支援課 障がい支援係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号: 0544-22-1145
ファクス: 0544-22-1251