「12月は大気汚染防止月間」です。
2019年12月01日掲載
「12月は大気汚染防止月間」です。
12月は自動車交通量の増加、ビルや家庭の暖房、冬の季節特有の気象条件などにより、大気汚染物質の濃度が高くなりやすい時期です。微小粒子状物質(PM 2.5)も、冬から春にかけて濃度が高くなる傾向があります。
微小粒子状物質(PM 2.5)は、静岡県内の約35か所で測定しており、富士宮市役所に測定器局が設置されています。測定局での測定データはインターネット上にある「静岡県大気汚染常時監視システム」で確認できます。
測定データと気象条件などをもとに、濃度が高くなる可能性がある日には、県から注意喚起情報が発表されます。
その場合には、同報無線でお知らせしますので、マスクをする、換気を少なくする、不要な外出を控えるなどの工夫をお願いします。
お問い合わせ
環境部 生活環境課 環境保全係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所4階)
電話番号: 0544-22-1151
ファックス番号: 0544-22-1207