平成28年度第2回女性応援会議 開催報告
2017年01月31日掲載
第2回女性応援会議を開催しました。
第2回 女性応援会議
開催報告
平成29年1月31日、女性活躍に係る会議として、市内有識者の方々を委員に、大学教授をアドバイザーに迎え、第2回女性応援会議が開かれました。
前回に挙がった課題を受けて、今回はそれらに関係する取組みを紹介するなど情報提供をし、富士宮市では実施可能な取組みはなにか、なにができるか、意見交換を行いました。
会議内容
事務局から、富士宮市男女共同参画第3次プランの中にある「就労の場における男女平等とワークライフバランスの推進」や「男女がともに担う子育てと介護への支援」などにおける市としての取組みを、続いてアドバイザーから「男性の家庭参画の推進・子育て環境の整備」という観点における自治体の取組みを、更に事務局からは厚生労働省の行っている取組の紹介がありました。
実際、他自治体や国の取組みの紹介であったため、その後は富士宮市ができる取組みについて、具体的な意見が交わされました。
今回は会議の半分が情報提供であり、次回以降は、市としての具体的方針についての話し合いが、更に活発に行っていきたいと考えています。
詳しくは、以下の議事録をご覧ください。
-
第2回女性応援会議 議事録
(PDF 273KB)
女性応援会議とは
女性応援会議は、女性活躍のなかでも、職業生活の推進、職業生活と家庭生活との両立の推進に視点をおき、働くことを望むあらゆる年代、あらゆる状況におかれた女性が自分のライフスタイルに合った働き方を実現するための施策を推進するために意見、提案をしていただくことを目的に設置されました。
地元富士宮で活躍されている委員の皆様とアドバイザーを交え、幅広い見地からご意見・提案をしていただき、またいただいた意見を今後市の施策に反映していきたいと考えています。
お問い合わせ
市民部 市民交流課 女性が輝くまちづくり推進室
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所5階)
電話番号: 0544-22-1307
ファクス: 0544-22-1284