農業
農業に関する情報を掲載しています。
ふじのくに美しく品格のある邑(むら)
- ふじのくに美しく品格のある邑(むら)
- 「ふじのくに美しく品格のある邑(むら)」とは、地域の「宝(資源)」を大切に思い、それを守り、次世代につなげていこうとする人々が集い、真摯な活動を行っている理想の農山漁村として認定した地域です。
イベント・講座・お知らせ
- 令和5年度春の農作業安全確認運動を実施します
- 4月1日から5月31日までの2か月間、県内全域で、春の農作業安全確認運動が行われます。
- 令和3年度病害虫発生予察特殊報第1号の発表
- 病害虫発生予察特殊報第1号が発表されました。
- 令和3年度 富士宮のお茶富士山「う宮茶」グランプリ【中止】
- 令和4年2月に実施を予定しておりました富士宮のお茶富士山「う宮茶」グランプリについては、新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防につき中止となりました。
- 富士宮市田んぼの学校(田植え・稲刈り体験)
- 富士宮市田んぼの学校について掲載します。
- 令和元年度 農業者研修大会【中止】
- 中止のお知らせ
- 第47回富士宮市農業祭・第2回JA富士宮農協まつり
- 第47回富士宮市農業祭・第2回JA富士宮農協まつりについてお知らせします。
- 内房の里秋まつり
- 春の「内房たけのこ桜まつり」に続き、収穫の秋に「内房の里秋まつり」が開催されます。 ざる菊を鑑賞しながら、地元の陶芸品や工芸品を楽しみ、地元の食材に舌鼓を打ちませんか。
- 天子ヶ岳の里 彼岸花写真コンクール
- 9月中旬は彼岸花が開花します。彼岸花ロードで写真を撮ってみませんか。
人・農地プランの実質化について
- 人・農地プランの実質化
- 「人・農地プラン」とは、農業者が話合いに基づき、地域における農業において中心的な役割を果たすことが見込まれる農業者(中心経営体)、地域における農業の在り方などを明確化し、公表されるものです。
富士宮市の農業
- 富士宮市の農業
- 「富士宮市の農業 令和4年度版」を掲載しています。
※データの容量が大きいため、パソコンからの閲覧を推奨します。
就農支援
- 認定新規就農者(青年等就農計画認定)
- 青年等就農計画認定制度をご案内します。
- 農業次世代人材投資資金
- 新たに農業経営に参入する青年新規就農者(原則45歳未満の方)に対し、研修期間と経営が軌道に乗るまでを支援する国の事業です。
市民農園
- みどり農園利用者募集
- 「みどり農園」の利用者募集について掲載しています。
- 市民農園
- 富士宮市では、趣味で農業をやりたい方、安全安心な野菜を作りたい方のために、市民農園を開設しています。
- 杉田市民農園利用者募集
- 「杉田市民農園」の利用者募集について掲載しています。
水田政策
- 令和2年度 経営所得安定対策及び水田活用の直接支払交付金の説明会
- 令和2年度 経営所得安定対策及び水田活用の直接支払交付金の制度説明会を開催します。
- 水田収益力強化ビジョン
- 「水田収益力強化ビジョン」を策定しましたので、公表します。
環境保全型農業
- 環境保全型農業
- 富士宮市は、環境保全型農業を推進しています。
茶園転換事業
- 茶園転換事業
- 農業経営の安定化を図るため、茶園からその他の作物に作物転換を実施する者に対して補助します。
農地中間管理事業
- 「農地中間管理事業」富士宮市全域の公募
- 農地の貸し借りについての制度です。
農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律
- 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律
- 「富士宮市 農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する計画」を変更しましたので公表します。
農業経営改善計画認定(認定農業者)
- 農業経営改善計画認定(認定農業者)
- 認定農業者制度をご案内します。