証明
各種証明書について
- 証明書
- 市で発行している証明書について掲載しています。
- 証明書コンビニ交付サービス
- マイナンバーカードを使って、証明書をコンビニで取得できます。
- 住民票の写し
- 住民票の写しを請求するときの手続き
- 印鑑登録証明書
- 印鑑登録証明書を請求するときの手続き
- 戸籍、戸籍の附票、身分証明書
- 戸籍、戸籍の附票や身分証明書の手続きについて掲載しています。
- 現況届
- 税証明の郵送請求について
- 税証明(課税・非課税証明、所得証明、納税証明、名寄帳、評価証明、公課証明、評価通知など)を郵送で請求することができます。
- 不動産登記に必要な固定資産評価通知書について
- 不動産登記に必要な固定資産評価通知書の手続きについて掲載しています。
- 公課証明
- 公課証明について掲載しています。
- 名寄帳
- 名寄帳について掲載しています。
- 市・県民税(非)課税証明書
- 市・県民税(非)課税証明書について掲載しています。
- 市・県民税所得証明書
- 市・県民税所得証明書について掲載しています。
- 市税完納証明書
- 市税完納証明書について掲載しています。
- 納税証明
- 納税証明について掲載しています。
- 評価証明
- 評価証明について掲載しています。
- 評価通知
- 評価通知について掲載しています。
- 資産証明
- 資産証明について掲載しています。
- 軽自動車納税証明
- 軽自動車納税証明(継続検査用)について掲載しています。
- 上下水道料金納付証明申請書
- 住宅用家屋証明書
- 住宅用家屋証明書について掲載しています。
- 自動車臨時運行許可
- 車検切れ等の理由で、公道を走行できない車両を特定の目的に使用する場合、臨時に運行できるようにする制度について掲載しています。
公民館等での各証明書の交付
- 公民館等での証明書の発行について
- 各公民館及び大富士交流センターでは、市民課と収納課の各証明の交付を受けることができます。(お受けできない証明もありますので、詳しくは担当課までご連絡ください。)
請求者
- 請求できる方の範囲
- 請求者となりえる方は、基本的に以下の範囲です。