児童のその他の医療・福祉関連給付
2019年10月31日掲載
障がい療育支援課または保健所で手続きするものをまとめました。
富士宮市役所 障がい療育支援課で手続きするもの
お問い合わせ・申請窓口
富士宮市役所1階 障がい療育支援課・障がい支援係
電話番号:0544ー22ー1145
ファックス番号:0544ー22ー1251
保健所(富士健康福祉センター)で手続きするもの
小児慢性特定疾患治療
内容
慢性の特定疾患に罹患した児童(18歳未満、必要により20歳未満まで継続) が特定の医療機関で治療を受ける際に、医療費の公費負担があります。
対象となる条件があるので、下記へお問い合わせください。
対象となる疾患群
- 悪性新生物
- 慢性腎疾患
- 慢性呼吸器疾患
- 慢性心疾患
- 内分泌疾患
- 膠原病
- 糖尿病
- 先天性代謝異常
- 血友病等血液疾患・免疫疾患
- 神経、筋疾患
- 慢性消化器疾患
根拠法令
児童福祉法第21条の9の2 等
お問い合わせ・申請窓口
静岡県富士健康福祉センター(富士保健所)
富士市本市場441-1
電話番号:0545-65-2597
ファックス番号:0545-65-2288
特定疾患治療
内容
原因が不明で治療方法が確立していない、いわゆる「難病」 のうち、特定の疾患に罹患した人が特定の医療機関で治療を受ける際に、医療費の公費負担があります。
対象となる条件があるので、下記へお問い合わせください。
対象となる疾患
- ベーチェット病
- 多発性硬化症
- 重症筋無力症
- 全身性エリテマトーデス
- スモン
- 再生不良性貧血
- サルコイドーシス
- 筋萎縮性側策硬化症
- 強皮症・皮膚筋炎及び多発性筋炎
- 特発性血小板減少性紫斑病
- 結節性動脈周囲炎
- 潰瘍性大腸炎
- 大動脈炎症候群
- ビュルガー病
- 天疱瘡
- 脊髄小脳変性症
- クローン病
- 難治性の肝炎のうちの劇症肝炎
- 悪性関節リウマチ
- パーキソン病関連疾患
- アミロイドーシス
- 後縦靭帯骨化症
- ハンチントン病
- モヤモヤ病(ウィルス動脈輪閉塞症)
- ウェゲナー肉芽腫症
- 特発性拡張型(うっ血型)心筋症
- 多系統萎縮症 (シャイ・ドレーガー症候群 等)
- 表皮水疱症(接合部型及び栄養障害型)
- 膿疱性乾癬
- 広範脊柱管狭窄症
- 原発性胆汁性肝硬変
- 重症急性膵炎
- 特発性大腿骨頭壊死症
- 混合性結合組織病
- 原発性免疫不全症候群
- 特発性間質性肺炎
- 網膜色素変性症
- プリオン病
- 原発性肺高血圧症
- 神経線維腫症
- 亜急性硬化性全脳炎
- バッド・キアリ症候群
- 特発性慢性肺血栓塞栓症(肺高血圧型)
- ライソゾーム病
- 副腎白質ジストロフィー
- 先天性血液凝固因子欠乏症等
- 橋本病
- 下垂体機能障害
- 突発性難聴
根拠法令
国・県特定疾患治療研究事業実施要綱
お問い合わせ・申請窓口
静岡県富士健康福祉センター(富士保健所)
富士市本市場441-1
電話番号:0545-65-2597
ファックス番号:0545-65-2288
結核児童療育医療費
内容
長期療養を必要とする結核罹患児に対し、医療とともに教育・生活 指導等の援助を受けるため、指定医療機関へ入院する場合に公費負担があります。
対象となる条件があるので、下記へお問い合わせください。
根拠法令
児童福祉法第21条の9
お問い合わせ・申請窓口
静岡県富士健康福祉センター(富士保健所)
富士市本市場441-1
電話番号:0545-65-2597
ファックス番号:0545-65-2288
お問い合わせ
保健福祉部 子ども未来課 子育て支援係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所1階)
電話番号: 0544-22-1146
ファクス: 0544-22-1401