富士山学習PARTⅡ発表会について
2019年11月15日掲載
富士山学習PARTⅡ発表会について説明しています。
第23回富士山学習PARTⅡ発表会について
令和3年度の富士山学習PARTⅡ発表会は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のとおり実施いたします。
子供たちや御家族の安全・安心を確保するための措置として、御理解と御協力のほど、よろしくお願いいたします。
開催方法
- ステージ発表及び展示発表は、オンデマンド配信期間中に公開する。
- プレゼンテーション発表は、後日、各校において時間を設定して実施する。
- 児童生徒企画委員(司会児童生徒を含む)の富士山学習への思い等を、オンデマンド配信期間中に公開する。
参観について
- 市内公立小中学校の児童生徒及び保護者を対象に、ステージ発表及び展示発表、児童生徒企画委員の発表をオンデマンド配信期間中に公開する。
- 各校にて実施するプレゼンテーション発表の参観については、子供たちや御家族の安全・安心を確保するため、見合わせる。
その他
オンデマンド配信期間:令和4年2月18日(金)~3月7日(月)
※児童生徒の個人情報等保護の観点から、市内公立小中学校児童生徒、教職員への限定配信となっております。(視聴する場合は、児童生徒が持ち帰ってくるChromebookを使って、児童生徒と一緒にご覧ください。)
商標登録について
平成23年9月2日、富士宮市の小中学校で長年にわたって積み重ねてきた総合的な学習の時間「富士山学習」が、商標登録されました。
●登録番号
第5435344号
●商標
富士山学習
●指定商品又は指定役務並びに商品及び役務の区分
第16類
絵はがき、楽譜、歌集、カレンダー、教育用書籍及び雑誌、新聞及びパンフレット、地図、教育用ニューズレター
第41類
語学の教授、小学校における教育、中学校における教育、セミナーの企画・運営又は開催及びこれらに関する助言・情報の提供、インターネットによる児童・親・家族向け教育に関する情報の提供
●商標権者
富士宮市
●出願日
平成23年3月14日
●登録日
平成23年9月2日
※他の市町からよくお問い合わせをいただきますが、「郷土に誇りを持ち、郷土を愛する子どもを育てる」ことを目標に、同じ教育の分野で、「富士山学習」という言葉を使用したとしても、商標権の侵害として、名称及び教育活動を制限する考えはありません。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 学校教育課 指導係
〒418-8601 静岡県富士宮市弓沢町150番地(市役所6階)
電話番号: 0544-22-1185
ファクス: 0544-22-1242